柳川市の御花、旧大名家が誇る、おもてなしのジビエ料理、販売開始
御花(所在地:福岡県柳川市)では、立花家に代々受け継がれるおもてなしのジビエ料理「鴨鉄」(野鴨の鉄板焼き)の提供を、2022年12月1日から開始したと発表しました。 野鴨(のがも)は、鳥肉の中でも特に美味であると言われる高級食材です。カモ肉は古くから日本で好まれていましたが、現在は鴨とアヒルを交配させた「合鴨」が用いられること...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
御花(所在地:福岡県柳川市)では、立花家に代々受け継がれるおもてなしのジビエ料理「鴨鉄」(野鴨の鉄板焼き)の提供を、2022年12月1日から開始したと発表しました。 野鴨(のがも)は、鳥肉の中でも特に美味であると言われる高級食材です。カモ肉は古くから日本で好まれていましたが、現在は鴨とアヒルを交配させた「合鴨」が用いられること...
御花(所在地:柳川市)では、冬季限定「こたつ舟」の上で焼き立てのお団子を楽しめる体験付き宿泊プランを、2022年12月1日(水)より販売開始すると発表しました。 柳川の冬の風物詩である「こたつ舟」。炭をおこし、火鉢でこたつを温める昔ながらの方法です。御花ではこのこたつ舟を貸し切りで用意。お団子やおせんべい等をその場で焼いてアツ...
福岡県きっての観光地、柳川の駅をおりて少し歩くと、国道沿いに見えてくるのは重厚なコンクリート造の建物。その1階にあるのが、今となっては珍しい純喫茶「珈琲廊 ゴンシャン」です。 オープンしてから半世紀が経とうとしている老舗のお店ですが、オーナーの北島敏秋さんの体調が芳しくないこともあり、2022年9月30日をもって閉店となりまし...
柳川藩主立花邸 御花(所在地:柳川市新外町1番地)では、久留米藩の藩主 有馬家とコラボレーションし、能舞台としても使われてきた御花の大広間にて、久留米藩に古くから伝わる「風浪」を含めた能公演を、2022年11月8日に開催すると発表しました。 当日は大名家 有馬家と立花家の現当主同士によるトークイベントや、立花家史料館館長による...
御花(所在地:柳川市新外町1番地)では、舟の上で月見をモチーフとした美しいおつまみや月見酒を味わいながら、かつてお殿様・お姫様がしていたような優雅なお月見を体験できる宿泊プランの予約を、2022年8月20日(土)より開始すると発表しました。 日本百名月にも選ばれた柳川で、月明かりのもとゆったりと進む舟より、月見酒を楽しみながら...
柳川藩主立花邸 御花(所在地:柳川市新外町1番地)では、日本の伝統芸能である「能」を能舞台としても使われてきた大広間にて、能を鑑賞できる宿泊や食事付きプランを2022年9月、10月、11月の各月1回ずつ、テーマを変えて開催すると発表しました。 予約は2022年7月28日よりスタート。一般向けの公演は、約14年ぶりの開催となりま...
御花(所在地:柳川市新外町1番地)では、夏の夜に「お舟の上」で花火を楽しめる体験付き宿泊プランを、2022年7月1日(金)より販売、また、6月30日(木)より新たな要望に応えた「お得な乗合舟」プランの予約を開始しました。 夜の柳川はお堀全体が水鏡となり、水面には美しい情景がひろがります。ゆったりと月明かりの中を進む舟に身を任せ...
今年で創業140周年を迎える柳川市の老舗蒲鉾メーカー 関屋蒲鉾では、2022年6月28日(火)より、自社のネットストアと直営店にて、通常のさつま揚げ(70グラム)の、およそ20枚分ある、1.4キログラムの超巨大なバーベキュー・パーティー用さつま揚げ「デカすぎて すみま天(てん)!」の先行予約を開始すると発表しました。 7月4日...
体験型観光施設「柳川むつごろうランド」は、“有明海と干拓地の恵みを存分に体験し、生きる力を育む”をコンセプトに、農業体験、漁業体験、アウトドア・宿泊、癒しの4つを主要テーマに位置づけ、地域資源を充分に活かした施設として令和2年4月1日にリニューアルオープンしました。 これまで同ランドでは、認知度アップと利用促進を目的に、5回の...
博多マルイ4Fに、オンラインとオフラインをつなぎ、新しい発見や体験を提供するPOP UPスペース「concept shops(コンセプトショップス)」が、2022年3月18日(金)にオープンします。 リアル店舗に出店したいけど、リソースやノウハウがない、というスモールプレイヤー向けに、オンラインからオフラインへの最初の一歩を手...