福岡のニュース

柳川藩主立花邸 御花 – 妖怪提灯が彩る夏の夜イベント「奇怪夜行」を今年も開催決定

柳川藩主立花邸 御花 - 妖怪提灯が彩る夏の夜イベント「奇怪夜行」を今年も開催決定

柳川藩主立花邸 御花(所在地:柳川市)は22日、八女市にある創業200年以上の「伊藤権次郎商店」とコラボレーションし、妖怪の描かれた提灯を展示するイベント「奇怪夜行」を、2024年8月9日から12日までの4日間開催すると発表しました。

今年は7名のアーティストとコラボレーションし、「こわかわ」な妖怪たちとともに、夏の夜を演出。

2021年から始まった「奇怪夜行」は、経済産業大臣指定伝統的工芸品である「八女提灯」を200年以上つくり続けている伊藤権次郎商店の8代目伊藤博紀氏のつくる「妖怪提灯」を、国指定の文化財である柳川藩主立花邸 御花内に展示する、伝統工芸と文化財をコラボレーションさせたアートイベントです。

このイベント期間中は特別に旧柳川藩主 立花家に伝わる妖怪の絵巻物「芸州武太夫物語絵巻」も鑑賞できます。

柳川藩主立花邸 御花 - 妖怪提灯が彩る夏の夜イベント「奇怪夜行」を今年も開催決定

2024年の奇怪夜行は「こわかわ」をテーマに、全国にファンをもつ7名のアーティストとコラボレーション。今回のイベントのために作られたアーティスト提灯の展示や各アーティストのブースを文化財内に設けるなど、文化財の活用範囲も広げ、より楽しめる内容で展開されます。

柳川藩主立花邸 御花 - 妖怪提灯が彩る夏の夜イベント「奇怪夜行」を今年も開催決定

また、昨年も開催され満員御礼だった怪談会を今年も奇怪夜行に先駆けて開催。この怪談会は、文化財である大広間にて怪談を楽しめる、非常に貴重な機会となっています。

昨年に続き、怪談師の城谷歩さんに加え、琴乎 沙亜揶さんも招き、背筋のゾクっとする怪談を披露。また当日はイベント参加者限定で奇怪夜行の展示も楽しめます。

イベント概要

奇怪夜行
▼開催日
8月9日(金)から12日(月・祝)
▼時間
18:00~21:00
最終入場 20:30
▼入館料
一般 1,500円
高校生 1,000円
小中学生 500円
未就学児 無料
▼会場
柳川藩主立花邸 御花
近隣に民間の有料駐車場あり
▼主催
伊藤権次郎商店
株式会社御花
▼企画
株式会社crafcult
▼協賛
西日本鉄道株式会社
文喫 福岡天神
▼協力
公財 立花家史料館
森山絣工房

特設サイト

▼参加アーティスト
シゲマツ
woodboy
浜武 武士
とも
まりこ
Pirako
鎌田 かまを

大廣間 怪談会
▼開催日時
8月8日(木)
19:00~21:00
18時半受付開始
▼出演
城谷 歩
琴乎 沙亜揶
▼会場
柳川藩主立花邸 御花
大広間
▼参加費
一般 税込5,500円
▼チケット
Passmarketにて販売

柳川藩主立花邸 御花

この情報は6月22日(土)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top