福岡のニュース

アーカイブ : 大刀洗町 - 福岡のニュース

福岡県大刀洗町×さとふる、国の重要文化財「今村天主堂」を保存し次の100年に繋ぐため寄付受け付けを開始

福岡県大刀洗町×さとふる、国の重要文化財「今村天主堂」を保存し次の100年に繋ぐため寄付受け付けを開始

福岡県大刀洗町と、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」では、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」にて、2022年7月20日より福岡県大刀洗町にある国の重要文化財「今村天主堂」の耐震工事や補修工事を実施し後世に残すための寄付受け付けを開始しました。 「さとふるクラウドファンディング」は...

西鉄電車で運んだ大刀洗産の枝豆を天神の「西鉄縁線駅みやげ店」で販売へ

西鉄電車で運んだ大刀洗産の枝豆を天神の「西鉄縁線駅みやげ店」で販売へ

大刀洗町と西鉄では、甘木線の利用促進や沿線の活性化・魅力向上のため、大刀洗枝豆収穫祭のタイアップ企画や大堰駅の駅舎ペイントなど、これまで様々な取り組みを行ってきました。 今回は、新鮮な地元特産物をより多くのひとたちに届けるべく、大刀洗産の枝豆を大堰駅から西鉄福岡(天神)駅まで運び、西鉄ステーションサービス社が運営する「西鉄縁線...

大刀洗町の観光名所をデザイン、柳川合同ロジ社「大刀洗町PRトラック」制作

大刀洗町の観光名所をデザイン、柳川合同ロジ社「大刀洗町PRトラック」制作

柳川合同グループの柳川合同ロジ社(本社:柳川市)では、 大刀洗町のPRラッピングを施した柳川合同ロジ所有の大型ウイング車を制作したと発表しました。 同グループではかねてより、柳川市、大川市のPRトラックを制作しており、今回は大刀洗町の第一号となる観光名所をデザインしたトラックとなります。 同グループは、九州から東北まで、全国各...

大刀洗町にエールを!農作物ロス品を活用してビール開発プロジェクトを開始

大刀洗町にエールを!農作物ロス品を活用してビール開発プロジェクトを開始

大刀洗町 地域振興課 自治振興係では、町の農作物ロス品(あまおう・とうもろこし)を生かし、素材の個性やデザインを楽しめるクラフトビールの開発プロジェクトを始動すると発表しました。それにあわせて、2021年7月30日(金)午前10時より、クラウドファンディングサイトのキャンプファイヤーにてプロジェクトがスタートします。 あまおう...

大刀洗町にある国の重要文化財「今村天主堂」耐震化工事、クラファン開始

大刀洗町にある国の重要文化財「今村天主堂」耐震化工事、クラファン開始

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」では、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」にて、福岡県大刀洗町にある国の重要文化財「今村天主堂」の耐震化工事にかかる費用を補うため、2020年10月16日(金)より、寄付の受付けを開始したと発表しました。 「さとふるクラウドファンディング」は、ふる...

大刀洗町が「ドライブシアター」開催へ向けクラファン開始

大刀洗町が「ドライブシアター」開催へ向けクラファン開始

大刀洗町では、来年3月に「タチアライ ドライブインシアター2021」の開催を予定しています。 同プロジェクトは、クラウドファンディングサイト「Camp fire」を通じて、映画チケット(1台 3000円)や、町の特産品をリターンに揃えて、10月15日より開催資金を全国から募ります。 当日はコロナ対策として、車に乗ったまま映画を...

大刀洗枝豆収穫祭にあわせて西鉄がタイアップ企画を展開

大刀洗枝豆収穫祭にあわせて西鉄がタイアップ企画を展開

西鉄では、甘木線の沿線活性化を目的として、2019年7月27日(土)・28日(日)に開催される「大刀洗枝豆収穫祭」(主催:大刀洗町)とのタイアップ企画を実施すると発表しました。 同社の甘木線では、乗降者数が1992年をピークに年々減少しており、自治体と協力し、利用促進に向けた取り組みが行われています。 「大刀洗枝豆収穫祭」は、...

Return Top