大牟田市動物園「ゾウのくらし」ライブ配信開催へ
大牟田市動物園では、同園の公式YouTubeチャンネルにおいて、2022年5月5日(木・祝)午前11時より、「ゾウのくらし」ライブ配信が開催されます。 大牟田市動物園にはゾウがいません。ゾウは群れでくらす動物で、大牟田市動物園には群れのゾウがくらすために十分なスペースがないからです。 ゾウってどんな動物で、どんなところでくらし...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
大牟田市動物園では、同園の公式YouTubeチャンネルにおいて、2022年5月5日(木・祝)午前11時より、「ゾウのくらし」ライブ配信が開催されます。 大牟田市動物園にはゾウがいません。ゾウは群れでくらす動物で、大牟田市動物園には群れのゾウがくらすために十分なスペースがないからです。 ゾウってどんな動物で、どんなところでくらし...
通常、毎年2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で”猫の日”に制定されていますが、今年は2022年ということで、さらに”2(にゃん)”が続くことから、2022年2月22日は「にゃん」密度の高い、”スーパー猫の日”と呼ばれています。 そして、大牟田市動物園におい...
大牟田市では、2021年11月13日(土)より「おおむたPRキャンペーン」と題し、開園80周年を迎えた大牟田市動物園や世界文化遺産「宮原坑」をはじめとした観光施設、市内のグルメや自然景観など、本市の魅力を市内外に広く発信するさまざまな取り組みを開催しています。 現在は、キャンペーン第2弾として、大牟田市内の観光施設等を回ってポ...
壱百年計画(本社:福岡県大牟田市/ヒャクネンプロジェクト)では、自社監修のセブン−イレブン商品「アンデイコ カッサータアイスバー」を、2022年1月25日(火)より、全国セブン−イレブン店舗にて順次発売すると発表しました。 同社商品「プレメルケーキ(PremelCake)」とセブン−イレブンのコラボで実現した「アンデイコ カッ...
大牟田市の三池港展望所からは、毎年1月と11月に、三池港の航路先端から閘門を抜けて一直線となる「光の航路」を見ることができます。 より美しい写真を撮ることができる内港からの撮影を望む声に応え、今年も三池港1番岸壁を撮影ポイントとして開放することが決定。さらに今年は、来場者からの要望が多かった、コーヒーなどの温かい飲み物の販売が...
医療用品メーカーのダイヤ工業(本社:岡山県岡山市)から生まれたアニマルケアブランド「anifull(アニフル)」は、「動物福祉を伝える動物園」がコンセプトの大牟田市動物園のキリン専用に、オーダーメイドの保温サポーターを開発したと発表しました。 大牟田市動物園のキリンのリンは、2005年9月30日生まれのオスです。2017年1月...
大牟田市動物園では、2022年1月2日(日)から4日(火)までの3日間、各日先着100名に「開園80周年スペシャルステッカー」をプレゼントすると発表しました。2日(日)は9時半に開園。 また、2日(日)と3日(月)は小学生・中学生・高校生が入園無料となるほか、新成人は2日(日)から10日(月・祝)までの期間、無料で入園できます...
大牟田市動物園では、2021年12月16日(木)12時より、YouTubeによるライブ配信「ゾウのくらし」が実施されます。 大牟田市動物園にはゾウがいません。ゾウは群れでくらす動物で、大牟田市動物園には群れのゾウがくらすために十分なスペースがないからです。 ゾウってどんな動物で、どんなところでくらしているのでしょう。タイの山に...
大牟田市動物園では、2021年11月28日から2022年3月13日までの期間、計5回の「オンライン教育プログラム」を展開しています。※募集は既に終了しています。 同園では動物たちの生活の質を向上させるために、さまざまな取り組みを行っており、同プログラムでは、ゆたかさとはどんなことなのかを一緒に考えていくことを目標とし、小学校4...
大牟田市動物園では現在、同園の80周年記念クリスマスカードの無料配布を実施しています。 園内での配布ではなく、全国のセブンイレブンのコピー機で印刷が可能となっています。※印刷費として別途1枚あたり60円が必要です。 配布は、2021年12月7日(火)までとなっていますので、気になる方はチャンスを逃さないようにしてください。印刷...