「大相撲 久留米場所」が、2025年12月7日(日)に、久留米アリーナにて開催されることが決定しました。
力士と間近で触れ合うことができる巡業では、相撲ビギナーからファンまで楽しめる様々な催しがあります。
取り組みはもちろん、人気力士の大銀杏が結われる様が見られる「髪結い実演」など、本場所では見られない演目も必見です。
禁じ手や珍しい決まり手をコミカルに実演する「初切」など、笑いをさそうシーンも盛りだくさん。人気力士の握手会や一緒に撮影をしてもらえるチャンスなど、巡業ならではの交流も魅力のひとつです。
久留米で7年ぶりの巡業!迫力ある力士の取組に注目です!
興行概要
▼日時
令和7年12月7日(日)
開場9:00
打ち出し(終了)15:00 予定
▼場所
久留米アリーナ
久留米市東櫛原町170-1
久留米総合スポーツセンター内
▼主催
大相撲久留米場所実行委員会
▼後援
福岡県、福岡県教育委員会、久留米市、久留米市教育委員会、(公財)久留米市スポーツ協会、(公財)久留米観光コンベンション国際交流協会、久留米商工会議所、読売新聞社
▼チケット料金
税込金額
座席券
タマリS席-14,000円(1名分/★)
タマリA席-13,000円(1名分/★)
ペアマス席-24,000円(2名分/★)
アリーナイスS席-11,500円(1名分)
2階イスA席-6,500円(1名分)
2階イスB席-4,500円(1名分)
車イス席-24,000円(2名分/敷地内駐車場付き※大相撲巡業チケット事務局でのみ販売)
▼注意点
★印の座席は床に座る席です。座布団は付きませんので、持参するか、場内で記念座布団(1枚 1,500円)にて用意しましょう。
ペアマス席券、車イス席券は2枚単位での販売です。
1階席は土足厳禁です。スリッパを持参しましょう。
1階席は幼児も含めすべての入場者に座席が必要です(危険防止の為、タマリS席への未就学児童入場禁止)。
2階席のみ4歳未満膝上観戦無料(席が必要な場合は有料)。
2階席は1階アリーナへ立ち入りができません。
土産・弁当券
横綱土産券/弁当付 6,000円(相撲土産(4種)、特製弁当、お茶、パンフレット)
大関土産券/弁当付 4,000円(相撲土産(3種)、特製弁当、お茶、パンフレット)
スー女土産券/弁当付 4,000円(バスソルト・ハンド&ネイルクリーム各1個(色は選べません)、特製弁当、お茶、パンフレット)
弁当券/パンフ付 2,500円(特製弁当、お茶、パンフレット)
▼注意点
上記の券は予約販売のみとなります。当日会場での券の販売はありません。
当日10:30~15:00までに会場内引換所にて引換え。
土産券・弁当券のみでの入場はできません。
すべての券種に付随する弁当の内容は共通です。
会場では上記のほかにグッズ販売を実施。支払いは現金のみ。
会場での飲酒行為は禁止。持ち込みも禁止です。
巡業・チケット
大相撲巡業チケット事務局
電話:0570-05-3366
10:00~17:00
▼チケット販売
一般販売
2025年6月14日(土)
各プレイガイドにて
初日特電販売:0570-03-4400
2025年6月14日(土)のみ
オペレーター対応 10:00~17:00
▼プレイガイド
チケットぴあ
Pコード:862-958
WEBでの販売はこちら
店舗での販売はセブン-イレブン店内「マルチコピー機」
ローソンチケット
Lコード:82287
WEBでの販売はこちら
店舗での販売はローソン、ミニストップ店内「Loppi」
e+(イープラス)
WEBでの販売はこちら
店舗での販売はファミリーマート店内「マルチコピー機」
▼大相撲巡業チケット事務局
電話受付
0570-05-3366
オペレーター対応10:00~17:00
車イス席を利用の場合は、6月16日(月)以降、大相撲巡業チケット事務局へ申込み。
協賛募集について
大相撲久留米場所では協賛企業様を募集しています。
「大相撲地方巡業」は、開催される土地土地の人たちと共に創りあげる「お祭り」として相撲文化の普及と共に地域ごとで楽しまれています。他の広告・協賛には無い“特色ある露出方法”で地域の人たちへのアピールができるのが特徴です。
▼問い合わせ
ぴあ株式会社
電話:052-939-5511
担当:野本・松原・蒔田
E-mail:chubu_c@pia.co.jp
協賛内容には、横綱との記念写真やチケットの用意などの特別協賛や、セットメニューも用意。気軽に問い合わせてほしいとのことです。
この情報は2025年6月14日(土)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。