福岡管区気象台は2日、福岡のさくら(そめいよしの)の満開を、4月2日に観測したと発表しました。
平年(3月31日)より 2日遅く、昨年(3月26日)より7日遅い満開となりました。平年値は1991年から2020年までの30年間の平均値です。
なお、福岡管区気象台の「さくらの満開」の観測開始は1953年です。
さくら(そめいよしの)の満開は、福岡管区気象台の敷地内にある標本木で観測しています。満開とは、花が咲きそろったときの約80%以上が咲いた状態です。
▶ 福岡管区気象台
この情報は4月2日(火)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。