福岡のニュース

2024年の最初を飾る天体ショー、三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」極大へ

流星
画像はイメージです

しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに年間三大流星群の1つに数えられています。

国立天文台によれば、2024年のしぶんぎ座流星群の極大は、1月4日(木)18時頃と予想されており、日本では放射点が高くなる4日と5日、それぞれ1時から5時頃が見ごろとなりそうです。

4日は放射点が高くなるにつれて流星が増えて、5時頃が最も多く見える可能性があり、見える流星の数は、空の暗い場所で1時間あたり約10個です。

5日は、極大を過ぎて流星数が減る一方、放射点が高くなり流星数が増えるため、2時から5時まで前日とほぼ同じくらいの流星数となりそうです。

なお両日とも月明かりの影響を受けますので、月を背にして夜空を見るなど、工夫をして観察に臨みましょう。

流星は放射点付近だけでなく、どちらの方向にも現れますので、なるべく空の広い範囲を見渡すとよいでしょう。

2024年の最初を飾る天体ショー、三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」極大へ
画像提供:国立天文台

また、屋外の暗さに目が慣れるまで、最低でも15分ほどは観察を続けることをお勧めします。

地面にレジャーシートを敷いて寝転んだり、背もたれが傾けられるイスに座ったりすると、楽な姿勢で観察できます。

屋外はたいへん冷え込みますので、寒さ対策をしっかりとおこない、マナーを守って観察しましょう。

国立天文台 公式サイト

この情報は2024年1月2日(火)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top