リクルートでは、同社が提供する引越し一括サイト「SUUMO 引越し見積もり」について、2025年4月28日(月)に「かんたん予約」のサービス提供を開始したと発表しました。
同サービスは、引越し会社の検索から予約までをワンストップで完結できるもので、ユーザーが希望の引越し日時や条件を入力すると、対応可能な引越し会社が空き状況とともに一覧で表示されます。
表示された各社の見積もり料金を比較・検討しながら、その場で引越し会社の配車予約までスムーズに行うことが可能です。
同社によれば、ユーザーの利便性や満足度の向上、引越し会社の業務効率化といった価値の最大化を図り、ユーザーと引越し会社の双方にとって“より良い引越し体験”の提供を実現するとのことです。
概要
「かんたん予約」はユーザーが引越し元・引越し先の住所、荷物量、引越しの希望する日などの条件を入力すると、カレンダー上で各社の空き状況と料金を比較検討しながら、引越し会社への予約までを行えるサービスです。
引越し会社は「SUUMO 引越し見積もり」が提供する配車業務を一元管理するサービス「配車サポート」上に、対応可能な日時、対応エリア、荷物量、基本料金などの情報をあらかじめ登録します。これらの情報が空き状況として反映されることで、ユーザーは希望する日程やエリアなどの条件に一致する引越し会社の料金を比較しながら、予約までできるようになります。
「かんたん予約」は、SUUMOアプリまたはスマートフォンでの「SUUMO 引越し見積もり」から利用可能。
現在、ユーザーの多くがスマートフォンから「SUUMO 引越し見積もり」を利用していることを受け、スマートフォン対応を優先して提供されます。
なお、同サービスで表示される金額は、利用者の条件によっては予約後に変動する可能性があります。
リリースの背景
これまで、ユーザーが希望する日時に対応可能な引越し会社を探すには、複数の会社へ個別で連絡し、各社の稼働状況を確認した上で、見積もりを比較しながら予約手配する必要がありました。
こうした一社一社とのやり取りの工数や、希望日時に合わせて調整する手間を減らし、よりスムーズに引越し会社を選べるようにするためには、複数会社の基本料金と空き状況を一覧で比較し、オンライン上で1社とのやり取りのみで完結できる仕組みが必要だと同社は考えました。
「かんたん予約」を利用することで、新生活の開始日が決まっているユーザーや、引越し準備にあまり時間かけられないユーザーにとって、より早くかつ簡単に引越し会社を選ぶことができます。
そして、引越し会社にとっても、限られた人材リソースで対応するなか、成約確度の高いユーザーとの接点を効率的に持つことができるほか、これまで必要だった、見積もり後の調整や連絡対応といった業務が不要となり、対応工数の削減につながります。
この情報は2025年5月6日(火)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。