福岡のニュース

博多張子やこいのぼり GWは“つくって遊ぶ”が主役!「福岡おもちゃ美術館 3周年記念イベント」開催!

福岡おもちゃ美術館は、2022年4月25日に三井ショッピングパークららぽーと福岡に開館した木育体験ミュージアム。開館3周年を迎える「福岡おもちゃ美術館」では、大人も子どもも楽しめるワークショップを用意。舞台は、県産材に囲まれたぬくもりある空間。木と触れ合い、遊びながら学べる福岡おもちゃ美術館ならではの体験が盛りだくさんです。

博多張子職人、三浦 智子さんをお招きしたワークショップを行います。今年は大人向けに「男だるま」「姫だるま」と、子供から大人まで楽しめる張子のミニお面に絵付けの体験ができます。

ミニお面の張子は博多張子の技術を用いてこどもでも気軽に体験ができるよう、三浦さんの提案で完成したものになります。人形サイズ(約6㎝)のミニお面で、昨年のワークショップでは自分で作ったお面を自ら頭につけて写真を撮るこどもたちの笑顔が輝いていました。

職人から直接博多張子のおはなしを聞ける貴重なこの機会は親子での参加はもちろん、大人のみの参加も可能です。

なかでも注目の「博多張子」のワークショップは、今だからこそ体験してほしい貴重な機会です。博多の春を彩る“博多どんたく”とも縁深い張子づくりですが、実はその製作に欠かせない天然素材「ふのり(布海苔)」を採取することが近年困難になっているそう。

今回お呼びする博多張子職人、三浦 智子さんは博多張子の“継承の危機”を肌で感じているといいます。そんな今だからこそ、実際に張子を“つくってみる”体験を通して、地域の手しごとと文化を未来へつなぐきっかけになってほしい??。職人の想いも込められた、特別な時間をお届けします。

ワークショップ① 博多張子の世界へ だるまの絵付け体験
ワークショップ② 博多張子の世界へ ミニお面の絵付け体験

■開催日時:2025年5月3日(土)
【絵付け体験 ※ワークショップのみの参加可能】
時間:10:00~12:00 ※事前予約制
料金:2,000円 定員:16組
ミニお面 ※別途入館料が必要】
時間:①13:00 ②14:00 ③15:00 ※事前予約制
料金:800円/1個 定員各回5組
■会場:福岡おもちゃ美術館 おもちゃこうぼう、森のセミナールーム
■申込み・詳細: https://art-play.or.jp/ftm/news/news-2924/

ワークショップ③ スギの木でケーキをつくろう

国産のスギ材を使って、“木のケーキ”をつくるワークショップも開催します。スギ材の端材をベースに、毛糸やマスキングテープ、木のパーツなどを自由に組み合わせて仕上げ、小さなお子さまでも簡単に参加できるのが特徴です。素材の温かみに触れながら、自由な発想で形をつくることで、子どもたちの創造力や表現力を育む体験となります。また、国産木材の有効活用という観点からも、環境教育や地域資源への理解を深めることができます。

■開催日時:2025年5月4日(日)
①10:30~12:00 ②13:00~15:00
※各回定員15組 無くなり次第終了
■参加費:1個500円
■会場:福岡おもちゃ美術館おもちゃこうぼう

ワークショップ④ こいのぼりのアートフレーム

木材に絵を描いたり、こいのぼりの形に切り取られた木のパーツを貼りつけたりしながら、オリジナルのこいのぼり作品を完成させる本ワークショップは、小さなお子さまでも安心して参加できる内容です。日本の伝統行事であるこどもの日に、木とふれあいながら「健やかな成長を願う」時間を過ごしていただけます。

■開催日時:2025年5月5日(月・祝)
①11:00 ②14:00 ③15:00
※各回定員6組
■参加費:1個800円
■会場:福岡おもちゃ美術館おもちゃこうぼう

福岡おもちゃ美術館公式サイト

この情報は2025年4月23日(水)時点の内容です。最新の情報は公式サイト等から確認をお願いします。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top