福岡のニュース

アーカイブ : 太宰府市 - 福岡のニュース - Page 2 タグ

今年も登場「太宰府梅サイダー」販売開始

今年も登場「太宰府梅サイダー」販売開始

西鉄では、太宰府市の沿線活性化・魅力向上を目指し同市連携しており、その一環として、今年も2023年8月1日(火)より「太宰府梅サイダー」を販売開始したと発表しました。 太宰府市は、地元の高校やさまざまな企業と連携し、太宰府市内で収穫した梅を製品化して新たな地場みやげ産業を振興する「令和発祥の都太宰府『梅』プロジェクト」に取り組...

精密再現の茶碗コントローラーを使用して高精細8K 3DCGで隅々まで鑑賞、九博で「8K文化財鑑賞ソリューション」

精密再現の茶碗コントローラーを使用して高精細8K 3DCGで隅々まで鑑賞、九博で「8K文化財鑑賞ソリューション」

シャープは7日、同社の「8K文化財鑑賞ソリューション」が、九州国立博物館(福岡県太宰府市)にて7月11日(火)から9月3日(日)まで開催される特別展「憧れの東洋陶磁 ― 大阪市立東洋陶磁美術館の至宝」に展示されることが決定したと発表しました。 このソリューションは、日本・中国・朝鮮半島で作られた6種類の名茶碗を、8Kの高精細3...

RKBラジオ「古代の福岡を歩くスペシャル 令和発祥の地 大宰府を歩く」5月29日放送

RKBラジオ「古代の福岡を歩くスペシャル 令和発祥の地 大宰府を歩く」5月29日放送

RKBラジオでは、2023年5月29日(月)午後7時より、「古代の福岡を歩くスペシャル 令和発祥の地 大宰府を歩く」が放送されます。 「古代の福岡を歩く」は、今年3月でシーズン8年目を終了。10月からはシーズン9へ入っていきます。 同番組では、令和発祥の都といわれる大宰府を度々歩いてきました。シーズン8で歩いたのは、その令和と...

うさぎの良さ・大切さを知って楽しめるイベント「Rabbit EXPO 2023 in FUKUOKA」太宰府で開催!

うさぎの良さ・大切さを知って楽しめるイベント「Rabbit EXPO 2023 in FUKUOKA」太宰府で開催!

2023年4月15日(土)4月16日(日)10:00~17:00(16日は16:00まで)、太宰府市地域活性化複合施設 太宰府館(太宰府市宰府三丁目2番3号)にて、「Rabbit EXPO 2023 in FUKUOKA」が開催されます!入場無料! うさぎさんの事を知ってもらうイベントです。フォトコンテスト・うさぎグッズの販売...

太宰府天満宮より徒歩5分、Laugfullが最大10名宿泊可能な一軒家の一棟貸しを開始

太宰府天満宮より徒歩5分、Laugfullが最大10名宿泊可能な一軒家の一棟貸しを開始

九州圏内で宿泊施設の運営を行うLaugfull(所在地:福岡市)では、福岡県太宰府市にある築55年の空き家をフルリノベーションし、2023年1月より、最大10名宿泊可能な一軒家「THE minpark」の一棟貸しを開始したと発表しました。 同物件では、Free 高速WiFiを完備し、大型のソファーに55インチのテレビでYouT...

焼き立てパン専門店「Loop a Bread(ループ ア ブレッド)」太宰府にオープン!

焼き立てパン専門店「Loop a Bread(ループ ア ブレッド)」太宰府にオープン!

2023年2月17日(金)焼き立てパン専門店「Loop a Bread(ループ ア ブレッド)」(太宰府市宰府2-7-5)がオープン。営業時間は11:00ごろ~完売。※月・火は定休日 有機栽培された小麦や地元の美味しい食材などを取り入れ、身体に負担の少ない安心して口にできるパンをお届けします。 明太フランスやメロンパンなど、種...

フロリダ州政府柑橘局が「フロリダグレープフルーツ」を太宰府天満宮に奉納へ

フロリダ州政府柑橘局が「フロリダグレープフルーツ」を太宰府天満宮に奉納へ

フロリダ州政府柑橘局 日本代表事務所(東京都港区)は17日、2023年1月20日(金)に、受験生の健康と受験への健闘を祈念することを目的として、フロリダグレープフルーツを“学問の神様”である菅原道真公が祀られている全国の天満宮の総本宮・太宰府天満宮に奉納すると発表しました。 奉納は、同事務局、新しく着任した、在福岡米国領事館 ...

太宰府天満宮の屋根に“森”が出現。重要文化財「御本殿」124年ぶり令和の大改修に伴い、特別な「仮殿」を建設

太宰府天満宮の屋根に“森”が出現。重要文化財「御本殿」124年ぶり令和の大改修に伴い、特別な「仮殿」を建設

太宰府天満宮では、学問・文化芸術・至誠の神として広く仰がれている菅原道真公(天神さま)に縁の深い25という数に因み、25年毎に式年大祭を執り行い、ご神威の甦りと天神信仰のさらなる発揚を繰り返してきました。 そして令和9年(2027)に、菅原道真公が薨去(こうきょ)してから1125年という大きな節目を迎えます。 同宮では、この節...

Return Top