JR九州では、普段は入場することのできない小倉総合車両センターにて国鉄時代に製造された「DE10形ディーゼル機関車」の運転操縦体験を開催すると発表しました。
参加できるのは、これまで小倉総合車両センターで開催された「気動車キハ40形運転操縦体験」に3回以上参加した人のみです。
国鉄時代に製造され、運転台が横向きに設置されている「DE10形ディーゼル機関車」の運転操縦体験として実施されます。
開催内容
▼開催日時
2025年3月15日(土)
第1部/9時00分~10時15分
第2部/10時00分~11時15分
第3部/11時00分~12時15分
第4部/14時00分~15時15分
第5部/15時00分~16時15分
第6部/16時00分~17時15分
▼体験内容
注意事項説明、机上講習
アルコール検査体験:乗務員が乗務前に必ず行うアルコール検査を体験
車両運転操縦体験:小倉総合車両センター敷地内の線路(片道約100m)を4往復運転
▼参加特典
白手袋:乗務員が実際に使用しているものを用意。体験者1名につき1つ
運転操縦体験修了証書:体験者1名につき1つ
小倉総合車両センター工場章入りタンブラー:体験者1名につき1つ
▼参加費用
50,000円
一人あたり・各部共通
▼参加対象者
これまで「小倉総合車両センター気動車キハ40形運転操縦体験(一般回・お得意様特別回)」に3回以上参加者限定。予約の際は、過去参加した際の「運転操縦体験修了証」のシリアルナンバーの入力が必要です。
▼使用車両
DE10形ディーゼル機関車
車号:DE10形-1753、所属:熊本車両センター
新製:1977年10月 日本車両製造
累計走行キロ:996,182.5㎞
類型走行キロ:996.182.5km 営業運転終了(2025年1月)時点
開催場所
JR九州小倉総合車両センター
▼所在地
北九州市小倉北区金田3丁目1-1
▼集合場所
正門守衛室前
JR西小倉駅より徒歩約25分
JR南小倉駅より徒歩約15分
駐車場あり。
マイカーでの来所も可能
▼募集人員
各部2名ずつ
運転操縦体験をしない人の同行はできません。※操縦者が中学生の場合の付添者を除く
予約について
インターネット予約
クレジットカード決済限定にて先着順。
以下のサイト内からどうぞ
この情報は2025年3月2日(日)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。