福岡のニュース

「九州大学エネルギーウィーク2025」開幕

「九州大学エネルギーウィーク2025」開幕

九州大学 主催による、エネルギー分野の英知が垣根を越えて結集:研究シーズから展望するエネルギーの未来革新技術をテーマとした、「九州大学エネルギーウィーク2025」が2025年1月27日(月)に開幕しました。31日(金)まで。

今回は、持続可能なエネルギー技術の革新とその社会実装に焦点を当て、本学のエネルギー研究教育機構(Q-PIT)やカーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 (I²CNER)のほか、 九州地区再生可能エネルギー連携委員会、九州先端科学技術研究所(ISIT)などによるシンポジウム・ワークショップを開催。

また、同大学の若手研究者や博士課程学生による研究発表も実施されるほか、、エネルギーウィークの関連イベントとして、2月5日に九州大学水素材料先端科学研究センター(HYDROGENIUS)によるフォーラムを開催。

参加者同士の交流や研究成果の考察を深める機会として、多くのイベントに参加が可能となっています。

九州大学エネルギーウィーク
毎年1回、1月最後の週を起点に開催されるエネルギーに関するイベントです。学内外のエネルギー関連部局が連携して、「未来エネルギー」を中心テーマとするシンポジウムやワークショップを開催し、エネルギー研究者の国際的なハブ機能を担う交流の場としての役割を果たしています。国内外の大学、研究機関をはじめ、産業界や行政の関係者など、毎年多くの人たちが参加しています。

参加申し込みはこちら

九州大学 エネルギーウィーク 2025

この情報は2025年1月27日(月)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

Return Top