西鉄は、find社(本社:東京都中央区)が提供する「落とし物クラウドfind」を導入し、2025年1月9日(木)よりサービスを開始すると発表しました。
西鉄では、バスや電車において年間18万件ほどの忘れ物の取り扱いがあり、利用者からの忘れ物に関する問い合わせは年間約6万件に上ります。
忘れ物を管理する現行のシステムでは、保管場所への確認や照合に時間を要し、問い合せた人を待たせすることが多く、満足度における課題がありました。
「落とし物クラウドfind」は、LINEやAIを活用した、落とし物の返却サポートサービスです。
同サービスの導入により、電話やメールのみならず、LINEでも気軽に落とし物の問い合わせができるようになります。
また、落とし物の画像からAIが情報を収集することで、より正確で迅速な忘れ物の照合ができるようになり、返却までの時間短縮や返却率の向上、ならびに従業員の検索業務の負担軽減を実現します。
利用できるサービスの内容
LINEを入口として、忘れ物の情報(種別、特徴、紛失した日時・場所など)を入力、その情報をもとに、オペレーター(西鉄)が保管している忘れ物との照合を行います。
照合の結果、忘れ物が見つかった場合は、保管場所や手続きの詳細をLINEにて案内。LINEで完結させることで、ストレスフリーな問い合わせを実現。
▼利用時間
全日9:00~20:00
20:00~9:00は自動応答による受付のみとなります。
▼対象の忘れ物
西鉄グループの車両および施設で預かった忘れ物
西鉄バスグループ(西鉄、西鉄バス北九州、西鉄バス宗像、西鉄バス二日市、西鉄バス筑豊、西鉄バス久留米、西鉄バス佐賀、西鉄バス大牟田、九州急行バス、日田バス、亀の井バス)が運行するバスの車内
西鉄が運行する電車(天神大牟田線(太宰府線・甘木線含む)、貝塚線)の車内や駅
西鉄が運営する商業施設(ソラリアプラザ、ソラリアステージ、レイリア大橋、レイリア久留米、チャチャタウン小倉)
▼利用方法
専用のLINEアカウント(ID:@nishitetsu_find )宛てに問い合わせ。こちらのURLより登録できます。
西鉄の業務フロー
この情報は11月26日(火)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。