警察庁では、「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)を結成し、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っています。
今回は、警察庁特別防犯支援官であるHKT48の石橋颯 支援官、今村麻莉愛 支援官の両名が、コンビニエンスストアでの「ニセ電話詐欺被害抑止に向けた声掛け訓練」に参加しました。
福岡県ではニセ電話詐欺(特殊詐欺)の件数・被害額が昨年に比べ増加しており、中でも架空料金請求詐欺の認知件数が全体の半数以上を占めている状況です。
福岡県警では、コンビニエンスストア等防犯協議会の協力の下、被害の未然防止に役立つよう、電子マネー購入者に対して購入目的等を確認するために活用する「声掛けシート」をリニューアルしました。
このシートを活用した声掛けを促進するため、 HKT48 石橋颯 支援官、今村麻莉愛 支援官とともに、「ニセ電話詐欺被害抑止に向けた声掛け訓練」を実施。
訓練について、石橋支援官は、「声掛けシートを活用した素晴らしい対応でした。一歩踏み込んで購入目的を尋ねていたところも良かった点です。急いでいるお客様への声掛けは躊躇するかもしれませんが、被害防止のためまずは声掛けしていただくことが大切な一歩です」とコメントしました。
また、今村支援官は「声掛けシートを確認するお客様の注意力の向上につながるよう、『警察の要請で声掛けを実施している』ということを最初に伝えるようにしてください」とコメントしました。
リニューアル後の「声掛けシート」は警察署を通じて各コンビニ店舗に配布中です。
福岡県警では「声掛けシート」をはじめ、コンビニ店員との連携や啓発動画の制作など、福岡県では引き続き幅広いアプローチで県民の安全を守る活動を展開していくとのことです。
▼実施会場
福岡県警察本部
ファミリーマート博多美野島一丁目店
この情報は11月2日(土)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。