福岡のニュース

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

本屋「文喫 福岡天神」では、2024年10月8日(火)から11月13日(水)までの期間、企画展「福岡にいるぬいぐるみ展vol.2」を開催すると発表しました。

同展は、昨年10月に文喫 福岡天神で開催し、好評を博した企画展です。

ぬいぐるみは、黙って私たちに寄り添い、安心をくれるだけでなく、「ぬいぐるみを大切にする」という行為を通して、普段は見えにくい自他の私的な部分に触れることのできる存在であると言えます。

ぬいぐるみと暮らす人の写真や言葉を展示することによって、自分自身の内面と、そう遠くないどこかで誰かがぬいぐるみと暮らしていることに思いを巡らせる機会となるよう、同店のスタッフが企画。

第1回では、福岡県在住者を中心に「ぬいぐるみとの思い出」のエピソードを一般募集したところ、40名以上の応募があったほか、期間中、企画展を訪れる人の中には、自身のぬいぐるみと一緒に来店される人も多く、ワークショップ「ぬいぐるみのおふとん作り&お話し会」も盛況となりました。

第2回となる今回は、「思いやるきもちはいつから生まれるか」がテーマとなります。

「わたしとぬいぐるみ」と題し、一般公募で集まったぬいぐるみとの生活の一コマを切り取った写真と言葉を展示。

また、作家によるぬいぐるみの展示販売に加え、人形文化研究者の菊地浩平さんによるトークイベントも行われます。

概要

▼日時
2024年10月8日(火)~11月13日(水)10:00~20:00
▼会場
文喫 福岡天神
岩田屋本店本館 7階
▼入場料
無料
ただし一部の作品は店内有料エリアにも展示予定
▼募集企画
投稿フォームに寄せられた、福岡県で暮らすぬいぐるみの写真と言葉を展示。投稿は期間中も募集、誰でも気軽に参加できます。
投稿フォームはこちら

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

上記画像は昨年の様子

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

かきもちくんはいつからかきもちくんになる?
福岡の作家・hyanahyuさんによるぬいぐるみ「かきもちくん」は、現在およそ100体が全国で暮らしています。かきもちくんができてから誰かの手にわたったあとまでを、写真やイラストで追いかけます。

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

ひかるめんめちゃん 詩とぬいぐるみの展示
ぬいぐるみ作家・みうらゆみさんによる、一匹一匹に詩と名前がつけられた神さまのぬいぐるみ 「ひかるめんめ」ちゃん。詩とともに展示販売を行います。

トークイベント

人形文化研究者の菊地浩平氏を迎え、ぬいぐるみや人形文化について伺うトークイベントを開催。自身の大学の講義に人形を持参する「人形参観」の日を設けている菊地さん。大切な人形を持っている人は、当日ぜひ一緒に参加を。
▼日時
10月19日(土)
15:00~16:30
▼場所
文喫 福岡天神 喫茶室
▼参加費
会場参加
定員30名
税込2,530円
有料エリアの終日利用料を含む
オンライン配信視聴
税込1,100円
▼申込方法
電話、店頭、peatix
peatix予約ページはこちら

菊地浩平氏 プロフィール
1983年生まれ。人形文化研究者/白百合女子大学人間総合学部児童文化学科准教授。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、早稲田大学文化構想学部表象・メディア論系助教等を経て現職。人形を一つの「メディア」として捉え、社会や文化のさまざまな事象の観察・分析を行っている。著書に『人形メディア学講義』(河出書房新社)、『人形と人間のあいだ』(NHK出版)。

そのほか、「かきもちくん」「ひかるめんめ」をはじめとしたぬいぐるみやグッズの販売、ワークショップ、お話し会などのイベントを予定。※作家によるぬいぐるみの販売は、会期終了後に発送されます。

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

文喫 福岡天神「福岡にいるぬいぐるみ展 vol.2」開催

画像:ファブリックアイテムブランド「Fabrico」より、フワフワの手ざわりで癒してくれる、ミステリアスなおともだちYetiを販売。お尻に重りが入っておすわりも得意。ヴィンテージボタンの目がチャーミングです。

有料エリアへの入場料は、文喫 福岡天神 公式サイト内から確認できます。

文喫 福岡天神 公式サイト

この情報は10月5日(土)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

4290
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top