福岡のニュース

西鉄電車初!クラシック生演奏が楽しめる特別列車「ミュージックトレイン」一夜限定運行

西鉄電車初!クラシック生演奏が楽しめる特別列車「ミュージックトレイン」1日限定運行

西鉄では、走行中の列車内でクラシック音楽の生演奏が楽しめる「ミュージックトレイン」を、2024年9月27日(金)夜に福岡(天神)駅~花畑駅間で運行すると発表しました。

同列車は、西鉄天神大牟田線の開業100周年を記念するとともに、9月28日・29日に5年ぶりにリアル開催される音楽イベント「MUSIC CITY TENJIN 2024」(以下、MCT)のプレイベントとして運行されます。

西鉄電車初!クラシック生演奏が楽しめる特別列車「ミュージックトレイン」1日限定運行

当日は、公益財団法人九州交響楽団(以下、九州交響楽団)のメンバーとYamaちゃんこと元九州交響楽団ヴィオラ奏者山下典道氏が、4つの号車に分かれ、弦楽四重奏、ヴァイオリンデュオ、ヴィオラソロの演奏を展開。

西鉄電車でクラシック音楽の生演奏が楽しめる列車の運行は今回が初めてとなります。

西鉄電車初!クラシック生演奏が楽しめる特別列車「ミュージックトレイン」1日限定運行

当日は、18時から福岡(天神)駅2階ときめき広場で九大フィルハーモニー・オーケストラ(以下、九大フィル)による「ときめき広場ミニクラシックコンサート」を開催し、「ミュージックトレイン」の運行に華を添えます。

9月の福岡は、福岡ミュージックマンスと称して、各地で音楽イベントが毎週開催されます。

天神地区においても、MCTのほか、公開空地や広場などのオープンスペースを活用した音楽イベント「TENJIN SHOWTIME」(We Love天神協議会主催)、福岡(天神)駅の「巨大階段ピアノ」など、まちのいたるところで音楽を楽しめます。

催しの特長

九州唯一のプロオーケストラである九州交響楽団メンバーの演奏を鑑賞できる。
演奏者との距離が近く音響機器が不要なため、楽器の生音を直に聴くことができる。
西鉄電車では初の企画。

運行日

2024年9月27日(金)
福岡(天神)駅20:22発 → 西鉄久留米駅21:27着 → 花畑駅21:29着
福岡(天神)駅は乗車のみ、西鉄久留米駅・花畑駅は降車のみです。※運行状況により変更となる場合があります。

西鉄電車初!クラシック生演奏が楽しめる特別列車「ミュージックトレイン」1日限定運行

演奏内容

各号車にて、2組が交代して演奏を行います。演奏者の交代は西鉄二日市駅~筑紫駅間で行います。

西鉄電車初!クラシック生演奏が楽しめる特別列車「ミュージックトレイン」1日限定運行▼定員
160名
40席×4両分
▼使用車両
3000形5両編成
クロスシートタイプ
申込時に号車を選ぶことはできません。西鉄側で別途号車を指定。なお、号社内での座席は自由席です。
▼料金
大人 1,000円
小児 500円
福岡(天神)駅→西鉄久留米駅・花畑駅までの運賃(片道)を含む。
▼申込期間
2024年9月17日(火)10:00 ~ 9月24日(火)18:00
先着順、定員到達次第受付終了
一人2席まで申込可能
▼申込み方法
こちらの西鉄旅行特設サイトより申込み。

西鉄グループホームページ

この情報は9月14日(土)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

3406
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top