福岡のニュース

先着20組限定、新幹線の裏側をのぞき見! 福岡県春日市のふるさと納税に新幹線車両基地・博多総合車両所見学ツアーが登場

先着20組限定、新幹線の裏側をのぞき見! 福岡県春日市のふるさと納税に新幹線車両基地・博多総合車両所見学ツアーが登場

LR社(本社:鹿児島県日置市)は3日、ふるさと納税支援を担う福岡県春日市において、新幹線車両基地・博多総合車両所見学ツアーの返礼品登録を行ったと発表しました。

普段は入ることができない新幹線車両基地で、運転台や屋根上の見学が可能な「新幹線の世界」を満喫できる特別ツアーになっています。

ツアーについて

西日本旅客鉄道(JR西日本)と日本旅行による、普段は入ることができない新幹線車両基地で「新幹線の世界」を満喫できる特別ツアーです。

JR西日本と春日市が2023年5月に締結した包括連携協定に基づく取り組みの一環で、新幹線の点検車両「ドクターイエロー」と福岡名菓「博多カステラ」のコラボ商品など、博多総合車両所を活かした魅力的で持続可能なまちづくりに取り組んでいます。

ツアー内容

先着20組限定、新幹線の裏側をのぞき見! 福岡県春日市のふるさと納税に新幹線車両基地・博多総合車両所見学ツアーが登場

①車両整備士による案内
山陽新幹線の運行を支える博多総合車両所で、車両整備士が場内を案内するツアー。現役の車両整備士との会話を楽しみながら「新幹線の世界」を見学できます。

先着20組限定、新幹線の裏側をのぞき見! 福岡県春日市のふるさと納税に新幹線車両基地・博多総合車両所見学ツアーが登場

②屋根上の見学
パンタグラフや屋根上の点検などを行うために、車両と高さに備え付けられているデッキ(通路)案内。車両の屋根上に沿って歩きながら間近にパンタグラフなどを見学できます。※500系車両を使用・見学予定

先着20組限定、新幹線の裏側をのぞき見! 福岡県春日市のふるさと納税に新幹線車両基地・博多総合車両所見学ツアーが登場

③運転台見学
普段は立ち入ることができない運転台へ現役運転士が案内。※700系車両を見学予定
④トラバーサ見学
工場内で新幹線の検査を行う際、1両ずつ切り離した車両の運搬に使用する装置・トラバーサによる新幹線車両の移動を見学できます。
⑤その他
車両メンテナンス設備をはじめ、車両所内を見学できます。

たっぷりと楽しめるよう、各グループ5組程度の見学が予定されています。※ツアー内容や見学車両は、急きょ変更となる場合があります。午前の部と午後の部のツアー内容は同じです。

⑥参加者特典
参加者には、記念品をプレゼント。

返礼品概要

▼日時
2024年11月3日(日)
▼開催時間
午前の部
9時30分集合
12時30分頃解散
午後の部
13時30分集合
16時30分頃解散
当日催行できない場合は、2025年2月1日(土)に開催を延期。
▼集合場所
博多南線博多南駅
1階ターミナルフロア
▼定員人数
各回それぞれ10組
計20組
1件の寄附につき2名までの参加が可能
安全面の観点より参加者は小学生以上。18歳未満のみでの参加は不可
▼寄付金額
10万円
▼受付期間
9月30日(月)
定員に達し次第終了
▼申し込み
ふるさと納税の各ポータルサイトから申し込み。
以下主要の一部サイトです。
午前の部
さとふる
楽天
ふるなび
チョイス
au Pay
セゾン
午後の部
さとふる
楽天
ふるなび
チョイス
au Pay
セゾン

春日市

春日市は、福岡市の南側に隣接し、福岡市中心部まで10km圏内という地理的好条件に恵まれた、福岡県内で一番面積の小さな市です。福岡都市圏の住宅地として発展し、昭和40年頃から人口が急増しました。

令和2年(2020年)国勢調査によると、人口総計は111,023人で、福岡県市町村で6番目に多く、また人口密度は 7,846人/㎢で、九州・沖縄地区で一番高い市町村です。

LR株式会社
春日市ホームページ

この情報は9月3日(火)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top