福岡のニュース

小倉総合車両センター「気動車キハ 40 形運転操縦体験」

小倉総合車両センター「気動車キハ 40 形運転操縦体験」

JR九州は21日、小倉総合車両センターにて開催される「気動車キハ 40 形運転操縦体験」を販売開始すると発表しました。

これまでの開催日は、いずれも数分で完売している大好評企画です。

また、同企画に2回目以降の参加者限定「お得意様特別開催」日を今回も設定。日頃、鉄道の安全・安定輸送を支えている運転士の仕事を体験してみませんか?

小倉総合車両センター「気動車キハ 40 形運転操縦体験」

開催内容

通常開催
▼開催日時
2024年7月27日(土)/8月3日(土)/9月7日(土)
午前の部
9時00分~12時00分
午後の部
13時30分~16時30分
▼体験内容
机上講習(約30分)
アルコール検査体験(乗務員が乗務前に必ず行うアルコール検査を体験)
車両運転操縦体験
小倉総合車両センター敷地内の線路(片道約80m)を3往復運転
▼参加特典
白手袋(乗務員が実際に使用しているものを用意。体験者1名につき1つ)
運転操縦体験修了証(体験者1名につき1つ)
小倉総合車両センター工場章ピンバッジ(体験者1名につき1つ)
▼参加費用
運転操縦体験 25,000円
付添者 一人あたり 2,000円

お得意様特別開催
2回目以降参加者限定
▼開催日時
2024年8月24日(土)
午前の部
9時00分~12時00分
午後の部
13時30分~16時30分
▼体験内容
注意事項説明
アルコール検査体験(乗務員が乗務前に必ず行うアルコール検査を体験)
車両運転操縦体験(通常開催よりも長い距離を多く運転)
小倉総合車両センター敷地内の線路(片道約100m)を5往復運転
最終運転(5往復目の復路)の停車の際に、停止位置目標からの距離(目標とする停止位置との誤差)の測定、ならびに実際の運転訓練時に過去使用されていた衝動板(ブレーキ時の衝動に応じて大きさの異なるおもりが倒れる装置)を使用してブレーキ操作時の運転衝動を測定
▼参加特典
白手袋(乗務員が実際に使用しているものを用意。体験者1名につき1つ)
小倉総合車両センター工場章ピンバッジ(体験者1名につき1つ)
停止位置の距離の測定ならびに記念撮影(車外より係員が撮影)を行い、後日「運転通信簿」を発送
▼参加費用
運転操縦体験 30,000 円
付添者 一人あたり 2,000 円

いずれも参加対象は中学生以上です。中学生が参加する場合、1名以上の付添者(18歳以上)が必須です。高校生は1名のみで参加可能ですが、親権者の同意が必要です。

使用車両

▼車号
キハ 40-8126
所属:熊本車両センター
▼新製
1981年6月1日 新潟鉄工所
▼走行距離
3,467,624km
地球を約86周相当
営業運転終了(2022年9月末)時点

開催場所

JR九州小倉総合車両センター
集合場所は正門守衛室前
駐車場あり。自家用車での来所も可能。

募集人員

各日午前の部/6名、午後の部/6名
体験者1名につき2名まで付添いが可能。

予約について

▼予約方法
インターネット予約
クレジットカード決済限定にて先着順。
STORES 予約サイト
▼予約開始日時
2024年5月23日(木)9:30~

問合せ先

JR九州トラベルデスク
hojin.reception-counter@jrkyushu.co.jp
営業時間 9:30~17:00
土日祝日休業
問合せはメールのみ

▶ 九州旅客鉄道株式会社

この情報は5月21日(火)時点での内容です。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top