福岡のニュース

三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」4日明け方に見頃へ

流星
画像はイメージです

8月のペルセウス座流星群、そして12月のふたご座流星群とともに三大流星群のひとつに数えられる「しぶんぎ座流星群」の活動が極大となります。

1月3日(火)の深夜、日付が変わった後、4日(水)の未明から明け方にかけて見頃を迎えます。

ウェザーニュースによれば、九州の広い範囲で晴れる予想で、十分に観測するチャンスがありそうです。

三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」4日明け方に見頃へ

ただし、満月3日前の月明かりの影響があることから、月が沈み、放射点が高くなる5時頃が観察条件が良く、最も多く流星を見ることができそうです。

国立天文台によれば、この時に実際に見える流星の数は、街灯などがない空の暗い場所で1時間あたりおよそ25個と予想されています。

流星は、放射点を中心に放射状に出現します。ただ、放射点付近だけでなく、どちらの方向にも現れますので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにしましょう。

九州は晴れるところが多くチャンスあり「しぶんぎ座流星群」4日明け方に見頃へ
提供 国立天文台

また、明るい場所から暗い場所に移ると、目が慣れるまで最低でも15分ほどかかりますので、ある程度じっくり待って観察するとよいでしょう。レジャーシートを敷いて地面に寝転んだり、背もたれが傾けられるイスに座ったりすると、楽な姿勢で観察できます。

新年の運試しとして、また、新年の願いを込めて冬の星空を眺めてみてはいかがでしょうか。

当日は大変厳しい寒さが予想されますので、最大級の防寒対策をしっかりと行ってください。事故に遭わないように十分注意し、マナーを守って観察しましょう。

国立天文台(NAOJ)公式サイト

この記事の情報は2023年1月2日(月)時点での内容です。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top