西鉄とネクスト・モビリティは、2022年3月に宇美町と「宇美町における持続可能な公共交通体系の構築に向けた研究に関する協定」を結び、宇美町における公共交通ネットワークについて研究を行っており、その結果、現在宇美町エリアで運行している福祉巡回バス(ハピネス号)を廃止し、宇美町全域で「のるーと」が導入されることになりました。
今回、宇美町への「のるーと」導入に合わせ、宇美町のLINE公式アカウント内で「のるーと」が予約できる機能を導入。LINEでオンデマンドバスの予約が可能となるのは九州初で、のるーと専用アプリのダウンロードをしなくても利用ができ、LINE上で利用者登録から乗車予約までが完結します。
シニア層においても高いインストール率となっているアプリを通じての利用が可能となることにより、同層はもちろんのこと、観光客やイベント参加者といった初めて訪れるひとでも、使いやすい交通モードになると考えられています。
また、自治体のLINE公式アカウントとの連携により、効果的に周知が可能で、認知から利用までをシームレスにつなぎます。
のるーと宇美
運行開始日
2023年2月1日(水)~
運行エリア
宇美町全域
一部地域を除く
ミーティングポイント
204か所
運行時間
8時30分~18時30分
運休日
日祝日
8月13日~15日
12月29日~1月3日
乗車定員
8名
運転士除く
運行台数
3台
運賃
大人(中学生以上)200円、小学生100円、未就学児100円、障がい者100円
2023年3月31日までは上記運賃より一律100円割引。現金または交通系ICカード(nimocaなど)、クレジットカードで決済が可能。
この記事の情報は2022年12月15日(木)時点での内容です。