御花(所在地:柳川市)では、冬季限定「こたつ舟」の上で焼き立てのお団子を楽しめる体験付き宿泊プランを、2022年12月1日(水)より販売開始すると発表しました。
柳川の冬の風物詩である「こたつ舟」。炭をおこし、火鉢でこたつを温める昔ながらの方法です。御花ではこのこたつ舟を貸し切りで用意。お団子やおせんべい等をその場で焼いてアツアツを愉しめる、柳川の冬ならではの魅力を堪能することができます。
冬の澄んだ空気の中をこたつ舟でゆったりとすすみ、流れゆく景色を楽しみながら、舟の中ではお団子を炭火で焼き、あつあつを楽しむ… といった、冬だからこそ愉しめるプランです。
概要
商品名
柳川の冬を愉しむ こたつ舟でお団子プラン
販売日
2022年12月1日~2023年2月28日
料金
35,190円~
2名1室利用時1名あたり
2食付き、税・サービス料、宿泊料込
予約
公式サイトにて予約
定員
1日1組限定
1舟4名まで
川下り会社
柳川観光開発株式会社
1961年に柳川初めての川下り観光として創業。「松月乗船場」は明治中期の建物で、詩集「思ひ出」にもうたわれた北原白秋ゆかりの場所です。熟練した船頭が狭いお堀も巧みな竿さばきで、ゆったりと終点まで案内。四季折々に目を和ませてくれる柳川の美しさを、船頭が歌う船唄にのせて堪能できます。
柳川藩主立花邸 御花
かつて柳川藩主だった立花家のお屋敷を、今も立花家の末裔が守り続けている料亭旅館。初代藩主立花宗茂から数え、約400年の歴史・文化を受け継ぎ、現在は敷地7,000坪の全てが文化財(国指定名勝)に指定されている、日本で唯一泊まれる国指定名勝です。
この情報は2022年11月14日(月)時点での内容です。最新の情報は公式サイト等から確認をお願いします。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。