福岡のニュース

今年も普段立ち入れない岸壁を開放、期間限定!世界遺産の三池港から見える絶景「光の航路」

今年も普段立ち入れない岸壁を開放、期間限定!世界遺産の三池港から見える絶景「光の航路」

三池港展望所からは、毎年1月と11月に、三池港の航路先端から閘門を抜けて一直線となる「光の航路」を見ることができます。

より美しい写真を撮ることができる内港からの撮影を望む声に応え、大牟田市では、今年も三池港1番岸壁を撮影ポイントとして開放すると発表しました。

様々な気象条件が重なった時にだけ現れる奇跡的な光景を、ぜひ!目にしてみてはいかがでしょうか。

なお、今年は11月19日(土)のみ、大牟田駅西口から三池港展望所まで臨時無料シャトルバスが運行されます。

概要

日時
11月15日(火)~25日(金)
時間
16:15~17:30
日の入りの時刻は17:15分頃
場所
三池港1番岸壁
駐車場
三池港展望所
第1岸壁まで徒歩5分。平日は15時45分から、土休日は9時30分から駐車可能。
公共交通機関利用の場合
大牟田駅(JR鹿児島本線、西鉄天神大牟田線)からタクシーで約10分、または西鉄バス荒尾行(2番系統)で三川町一丁目バス停降車、徒歩約10分。
注意事項
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、手指消毒、ならびに他の見学者と一定の距離を保ち、見学、撮影をお願いします。車輌等は、必ず三池港展望所に駐車してください。なお、駐車台数に限りがあるため、なるべく乗り合わせにするか、レンタサイクルやタクシー等の利用をお勧めします。また、安全対策のため、入場が制限される場合があります。

<11月19日臨時シャトルバス運行について>
運行時間
(ゆき)
大牟田駅西口 ⇒ 三池港展望所
15:50 ⇒ 16:00
16:05 ⇒ 16:15
16:20 ⇒ 16:30
16:35 ⇒ 16:45
(かえり)
三池港展望所 ⇒ 大牟田駅西口
17:20 ⇒ 17:32
17:30 ⇒ 17:42
17:45 ⇒ 17:57
17:55 ⇒ 18:07

問い合わせ先は、大牟田市産業経済部観光おもてなし課、電話:0944-41-2750 までどうぞ。

大牟田市 ホームページ

この情報は2022年11月8日(火)時点での内容です。最新の情報は公式サイト等から確認をお願いします。また、記事の内容は予告なく変更される場合があります。

1663
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top