2022年10月12日(水)~12月4日(日)9:30~17:00、九州国立博物館(太宰府市石坂4-7-2)にて、特別展「ポンペイ」が開催されます。 イタリア・ナポリから日本初出品を含む約120点を公開!全展示品は写真撮影OK!
約2千年前、火山の噴火によって埋没した古代ローマの都市「ポンペイ」。そこには当時の生活空間が封印されています。
本展ではナポリ国立考古学博物館所蔵品をメインに、日本初公開を含む約120点の出土品を展示し、都市の繁栄と人々のくらしに迫ります。ポンペイ3つの邸宅めぐり、2000年前にタイムスリップ!ポンペイ遺跡の魅力は、何といっても、建造物や出土物の保存状態がよいこと。本展では代表的な3つの邸宅の一部を再現展示。会場内を歩きながら、当時の生活空間を体感いただきます。
↑↑ 参考画像(本作は出品されません。映像での紹介となります)
充実の映像コンテンツで内容もわかりやすく!紀元後79年、ポンペイで何が起きたのか。 1700年を経た18世紀から、現地ではどんな発掘が行われているのか。 複数の映像素材を用いてわかりやすくご案内。 時空を超えた旅のお手伝いをします。
展示内容の詳細は こちら をご覧ください。
特別展「ポンペイ」
開催期間:2022年10月12日(水)~12月4日(日)
開館時間:
日曜日・火曜~木曜日
9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
金曜日・土曜日【夜間開館】
9時30分~20時00分(入館は19時30分まで)
休館日:月曜日[ただし11月28日(月)は開館]
*夜間開館の実施については変更になることがあります。
<観覧料>
一 般 1,900円(1,700円)
高大生 1,200円(1,000円)
小中生 800円(600円)
*( )内は前売り料金です。販売期間は 10月11日(火)まで
*上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
(11月20日(日)まで「特集展示 御所の器 – 公家山科家伝来の古伊万里」を開催中)
ナポリ国立考古学博物館とは
18世紀にナポリ王カルロ7世が進めたヴェスヴィオ地区発掘調査による出土品と、その母エリザベッタから受け継いだファルネーゼ・コレクションを中心に、王立博物館として1816年に開館。1860年イタリア統一にともない国に移管、現在に至ります。今回の展示は、ナポリ国立考古学博物館コレクションのうち、120点もの作品が見られる貴重な機会です。
▶ 九州国立博物館
この情報は2022年9月26日(月)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。