福岡のニュース

博多三大祭りの一つ「筥崎宮 放生会」3年ぶりに通常開催、参道の露店復活へ

台風14号接近に伴う参道における露店営業に関するお知らせ
台風14号接近の予報を受まして、18日(日)の参道における露店の営業を中止する事となりました。露店等、楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。2022年9月12日(月)~9月18日(日)の1週間、筥崎宮(福岡市東区箱崎1-22-1)で、博多三大祭りの一つ「放生会」(ほうじょうや)が開催されます。

毎年、500の露店が並び約100万人以上の参拝客でにぎわう筥崎宮の放生会は、新型コロナウィルスの影響で、この2年間は神事のみ行われ、露店の出店はありませんでした。

今年は、「まん延防止等重点措置」が解除され、5月の博多どんたく港まつり・7月の博多祇園山笠が3年ぶりに開催されたこと等を踏まえ、健康と安全を第一に考慮した上で通常開催すると発表しました。春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる筥崎宮放生会。その起源は「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」という御神託によるもので、千年以上続く神事です。

7日7夜にわたり、様々な神事や数多くの神賑わい行事が執り行われ、参道には射的・ヨーヨー釣り・新ショウガなど約500軒もの露店が軒を連ねます。※境内に於ける各種神賑わい舞台、幕出し行事等は感染対策を実施し、規模を縮小して執り行います。

平日の18時~21時 休日の14時~21時 は特に参道・外苑一帯が混雑しますので、境内(参道・外苑を含む)での密接を避けるため、長時間の滞在を避け、分散での参拝をお願い致します。また、マスクの着用(子供を除く)手洗い、手指消毒のご協力お願い致します。

周辺道路は駐車禁止ですので駐車場をご利用ください。駐車場への出入りは国道3号線からお願いします。国道3号線を横断される際は、横断歩道か歩道橋をご利用ください。

▶ 筥崎宮

この情報は2022年9月12日(月)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。

27548
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top