福岡のニュース

久留米市初のPark-PFIを活用した「久留米市中央公園〈グッドサイクル〉プロジェクト」施設名称と開業日が決定

久留米市初のPark-PFIを活用した「久留米市中央公園〈グッドサイクル〉プロジェクト」施設名称と開業日が決定

高橋社(本社:福岡県久留米市)では、久留米市で「久留米市中央公園〈グッドサイクル〉プロジェクト共同体」として建設中の施設名称を「KURUMERU(くるめる)」(以下、KURUMERU)、オープン日を2022年7月2日(土)に決定したと発表しました。

久留米市初のPark-PFIを活用した「久留米市中央公園〈グッドサイクル〉プロジェクト」施設名称と開業日が決定

久留米を象徴するランドマークとなるように“久留米を楽しむ”という意図の動詞化=「くるめ・る」や、多くの人やコトと自然が混ざり合い、包み込むという包括的要素を持った「包まる」=「くるめる」などをイメージしながら、世代を問わず覚えやすく親しみやすい言葉の響きをもつ名称となっています。

なお、オープン日の2022年7月2日(土)は、午前10時よりオープニングイベントが開催される予定です。

主旨

久留米市初のPark-PFIを活用した「久留米市中央公園〈グッドサイクル〉プロジェクト」施設名称と開業日が決定

市のほぼ中央に位置する中央公園と久留米百年公園周辺エリアを面でとらえ、食・文化・自然といった特色ある施策やイベントを通して地域と連携。「KURUMERU」は、徒歩・自転車・ 車で利用者が集う中継地点の役割を担うことで、久留米の街全体の魅力を高め、新たな賑わいの創出を目指します。

誰もがそれぞれのタイミングで、毎日でも何度でもふらりと立ち寄ることができる場所として、自然を感じ、深呼吸できる場所でありながら、誰かの「やりたい」「感じたい」「出会いたい」「学びたい」を叶えることができるコミュニティ機能を担います。

事業計画

久留米市初のPark-PFIを活用した「久留米市中央公園〈グッドサイクル〉プロジェクト」施設名称と開業日が決定

中央公園は、久留米アリーナ、陸上競技場、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設をはじめ、久留米鳥類センターや福岡県青少年科学館などの文化施設、市民プールや多目的広場、庭園、菖蒲池、郷学の森など憩いの施設など、約23.8万㎡で構成されています。Park-PFI事業は、その中の芝生広場(約2万㎡)の一角を整備します。

概要

久留米市初のPark-PFIを活用した「久留米市中央公園〈グッドサイクル〉プロジェクト」施設名称と開業日が決定

芝生広場の一角に新設される「KURUMERU」を中心に、6つの広場が放射状に広がり、自然を感じながら食、人、モノ、コトが循環していきます。創業85周年となる高橋グループならではのコンテンツ力で地元はもちろん、たくさんの地域のひとたちが楽しく心地よくなるような、地域に根ざした「ハブ」となる公園を目指していきます。

施設概要

運営主体:高橋株式会社
名称:KURUMERU(くるめる)
所在地:久留米市東櫛原1752-1 久留米市中央公園内(地図はこちら)
面積:約300㎡
構造・規模:木造平屋建 地上1階
店舗:カフェ、ライフスタジオ、屋内・屋外休憩スペース、フリースペース
駐車場台数:30台/駐輪場台数:44台
着工:2021年11月

高橋株式会社

この情報は2022年5月10日(火)時点での内容です。最新の情報は公式サイトなどから確認をお願いします。

1709
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top