九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)では、北九州市の折尾駅周辺連続立体交差事業に伴う高架化工事の完成に伴い、2022年3月11日(金)をもって折尾駅の短絡線にある同駅鷹見口の営業を終了します。今回はこれまでのご利用に感謝を込めて鷹見口乗り場を走行する日帰りツアーを発売いたします。
当日は「SL 人吉」の 50 系客車が、普段は走行することのできない貨物線を走行し、折尾駅鷹見口のりばに到着します。到着後は鷹見口や、3月12日(土)にデビューする新1番のりばなどを一足早くご見学いただけます。
また、3月6日(日)のツアーでは SUPER★DRAGON の伊藤壮吾さんがゲストとして乗車し沿線や駅舎をご案内いただきます。鷹見口が 34 年の歴史に幕を下ろすこの機会に、ぜひご家族やご友人をお誘い合わせの上ご参加ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【ツアー1】2022年3月5日(土)出発
折尾駅員がご案内!SL 人吉の客車でいく折尾駅鷹見口見学&貨物線乗車ツアー
【ツアー2】2022年3月6日(日)出発
伊藤壮吾さんと SL 人吉の客車でいく!折尾駅鷹見口見学&貨物線乗車ツアー
ツアー概要
① ご旅行代 金 お一人様あたり 大人・こども同額 14,000 円(税込)
② 最少催行人員 各日 60 名
③ 行 程 凡例 :貸切列車(SL人吉の客車)
博多駅(10:09 頃発) 門司港駅(12:16 頃着)
到着後車内にてお食事・切り離し作業の見学・九州鉄道記念館の見学
門司港駅(13:50 頃発) 折尾駅(14:25 頃着)
※一部区間貨物線・短絡線走行
折尾駅鷹見口と新 1 番のりば等の見学
折尾駅(15:05 頃発) 博多駅(16:50 頃着)
ツアーのポイント
・「立体交差駅」として有名であった折尾駅を陰で支え、利便性の向上に貢献した鷹見口をご見学いただけます。
・今までの感謝を込めて折尾駅員が折尾駅の鷹見口や新駅舎の新1番のりばをご案内します。
・当日は SL 人吉の 50 系客車(蒸気機関車でのけん引ではございません)にご乗車いただきます。また復路の一部区間については普段走行することのない貨物線と短絡線を運行します。
・往路の折尾駅~門司港駅にて駅弁の立ち売りで有名な株式会社東筑軒の小南様にご乗車いただき折尾名物「かしわめし」をお配りいただきます。
・門司港駅にて SL 人吉の客車と DE10 牽引機の切り離し作業を見学いただけます。(作業時刻未定)
・ご参加のお客さま全員に記念乗車証をプレゼントいたします。(お一人様 1 枚/幼児除く)
・車内にて折尾駅員手作りのオリジナル缶バッチを発売いたします。
・ツアーオリジナルの愛称板をお渡しします(お一人様 1 枚/幼児除く)。※3月5日(土)のみ
・SUPER★DRAGON のメンバーとして活躍中の伊藤壮吾さんにご乗車いただき沿線や駅舎のご案内を行っていただきます。※3月6日(日)のみ
感染予防対策について
(1)ご参加条件として「ワクチン2回目接種が確認できるものの提示」もしくは「検査結果陰性証明書の提示」が必要です。当日受付にて確認させていただきます。(確認ができない場合のご参加はご遠慮いただきます)
① ワクチン2回目接種が確認できるものの提示・・・2回目の接種から出発日前日までに 14 日以上経過していることが必要です。
② 検査結果陰性証明書の提示・・・出発日3日前以降に採取した検体によるPCR検査または抗原検査の結果が陰性であることが必要です。
※ワクチンを接種されていない方だけではなく、1回しか接種していない方、2回接種したが旅行出発日の前日まで 14 日未満の方も該当です。
※検査費用はお客さまご負担となりますのでご了承ください。なお、当日の添乗員もワクチン2回接種済みか検査陰性のものがご案内いたします。
(2)ご出発3日前から健康チェックシートをご記入いただき、出発当日に受付へご提出いただきます。また、当日受付での検温、ご旅行中の手指の消毒、マスクの着用、お客さま同士のソーシャルディスタンスの確保等、お客さまのご理解とご協力をお願いいたします。
予約開始日時:2022年2月10日(木)9:30~
(1)STORES 予約(クレジットカード決済限定)
※STORES 予約方法については、チラシをご確認ください。
STORES 予約サイト こちら
(2)電話予約(クレジット決済・銀行振込)
JR九州トラベルデスク TEL:092-482-1489 営業時間 9:30~17:00 ※火曜休業
※チラシをご確認の上、お申し込みをお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、急遽ツアー内容の変更や催行中止とする場合があります。
※当ツアーは当書面からのお申し込みは承っておりません。チラシをご確認の上お申し込みをお願いいたします。
<資料請求、お問い合わせ先>
JR九州トラベルデスク
092-482-1489(9:30~17:00、火曜日休業)
その他も多くの商品を取り揃えております。ツアーについてはホームページをご確認ください。
JR九州旅行の窓口ホームページ
https://www.jrkyushu.co.jp/ryoko/jrkhojin_travel/
JR九州トラベルデスク公式Twitter
https://mobile.twitter.com/JRKhojin_travel
この情報は2022年2月11日(金・祝)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。