さが県産品流通デザイン公社では、プリンで地域活性化を目指す「プリン県さが実行委員会」と連携し、新年最初の週末となる2022年1月8日(土)から10日(月・祝日)までの3日間、イオンモール福岡1Fイオン西入口前のスペースにて、佐賀県内のこだわりプリン14種類を販売する「新春!プリン県さがフェア」を開催すると発表しました。
「プリン県さが」は、”プリンで佐賀を盛り上げよう!”をテーマに佐賀県内の美味しいプリンをマップにして、県内を巡ってもらおうという取り組みで、2020年9月に発足。みやき町の牧場で自家製プリンを販売する大富藍子さんを中心に個性あふれる49種類のさがプリンを紹介する「さがプリンマップ」が2021年8月に完成しました。
同フェアでは、大富牧場の「牧場プリン3」や、香月農園の「いちごミルクプリン」をはじめ、県内の7社14種類のプリンを販売し、期間中は時間帯によってプリンの生産者による直接販売も行われます。
出店商品
■ 大富牧場【みやき町】
商品名:牧場プリン3、牧場プリンほうじ茶
【無添加・無香料・無着色】酪農家が本気で作った熟成で味が変化する牧場プリン。
■ 香月農園【神埼市】
商品名:いちごミルクプリン、いちごフロマージュ
いちご農家のお母さんが作る絶品いちごソースと牛乳プリン。香月農園は、いちごが育つ土作りからこだわり、立ったまま作業ができる高設栽培ではなく、あえて土耕栽培を採用しており、常に美味しいいちご作りへの探求に余念がありません。
■ なつの実【神埼市】
商品名:きなこ豆乳プリン
小麦粉、卵、乳不使用の豆乳プリン。きなこをかけて2度美味しい一品。
■ ecobito(えこびと)【神埼市】
商品名:プレミアムえごまたまごプリン(プレーン・えごまっ茶)
自社農園で育てたえごま実の搾りかすを食べて育ったニワトリが産んだ「えごまたまご」をたっぷり使ったプリン。えごまたまごは、オメガ3を豊富に含んでいます。中心はとろっと柔らかく、甘さ控えめで食べやすいプリンです。添加物・保存料不使用。
■ ケーキのハルツ【佐賀市】
商品名:小野寺さんちの卵プリン
佐賀県三瀬の小野寺さんちの卵を使用し、生クリームをたっぷりと入れた、口に入れたらなめらかな食感の無添加プリンです。カラメル、塩、きなこはお好みで。
■ 5×5rolls-コメコロールズ【神埼市】
商品名:まるで卵な『濃厚とろとろプリン』
グルテンフリースイーツ専門店 コメコロールズが手がける卵黄と生クリームたっぷりの 濃厚とろとろプリン。卵は卵白を用いず卵黄だけを使用する贅沢仕様。低温でじっくり湯煎焼きすることによりとろっとろな食感に仕上げられています。
■ ハンバーグとプリンのお店 キッコリー【みやき町】
商品名:独身プリン(カスタード・モカ・抹茶・きなこ・チーズ)
プリンを追求し続けて、婚期を逃した独身シェフが生んだ、ふんわりなめらかで、濃厚で多彩な味のプリン。全5種を展開。
さがプリンマップについて
「プリンで佐賀を盛り上げよう!」をテーマに佐賀県内の美味しいプリンをマップにして、県内を巡ってもらおうという取り組みで、2020年9月に発足。みやき町の牧場で自家製プリンを販売する大富藍子さんが中心となり結成された「プリン県さが実行委員会」がボランティアで活動。2021年8月にマップを完成させました。
マップには会員らが情報を持ち寄り、試食会などを重ね、商品の写真とともに「ミルク感」「たまご感」「かたさ」などのプリンの特徴や店舗の電話番号や定休日も掲載されています。今後、県内のプリンを網羅するため、第2弾、第3弾のマップ発行も予定されているとのことです。
この情報は2021年12月23日(木)時点での内容です。最新の情報は公式サイトなどから確認をお願いします。