ニューワールド社とマルタイ社では、クラウドファウンディングのMakuakeプロジェクトを共同企画。<味のマルタイ、ラーメン革命。一日中ラーメンと過ごす「1day marutai」>のMプロジェクトを、2021年11月11日から2022年1月11日までの期間実施すると発表しました。
福岡県を拠点とする創業60年超の棒ラーメンの老舗、マルタイより、Makuake第二弾としてこれまでのラーメンとの付き合い方に革命を起こすラーメンが登場。朝、昼、晩とラーメンを食べることを前提としたラーメンセット「1day marutai」で1日マルタイ生活してみませんか?
AM7:00=味噌汁風ラーメン
PM12:00=マルタイラーメン(届いてからのお楽しみ!ノベルティ付き)
PM3:00=ピスタチオラーメン
PM6:00=稗田の博多豚骨拉麺
PM10:00=おつまみかやく
※写真は盛り付け例
商品名:1day marutai
内容:AM7:00=味噌汁風ラーメン、PM12:00=マルタイラーメン、PM3:00=ピスタチオラーメン、PM6:00=稗田の博多豚骨拉麺、PM10:00=おつまみかやく
内容量:5箱(各2食入)※おつまみかやくは5袋入り
定価:3,500円(税込)
「お米のポジションを目指す」若手たちの挑戦。
ラーメンは美味しい。美味しいんだからラーメンだってお米のように3食食べてもらいたいじゃないか!そこで立ち上がったのは味のマルタイの若手たちです。
「あってもいいじゃん!」を形にするべく、ラーメン開発の日々が始まりました。プロジェクトチームの商品開発会議では「ラーメン」の枠に捉われないアイデア展開が意識され、今回の「1day marutai」が誕生しました。
ピスタチオ味のラーメンに、入社2年目のホープが奮闘。
「1day marutai」の中でも一際斬新さを放つのは、なんといってもピスタチオラーメン。既存のマルタイのラインナップにも存在しない、入社2年目の杉元さん渾身の力作です。何度も試作、味見を繰り返し、改善に改善を重ねた結果、ようやく完成した一品。ピスタチオ好きにはたまらない、納得の仕上がりとなりました。
ゆくゆくは「お米」と同じくらいいつでも食べられる食品に。
創業者の藤田泰一郎氏が「食堂の味を家庭でも」と開発したマルタイラーメンは、今でもその味を受け継ぎ続けています。このおいしいラーメンを、福岡を飛び出て全国のひとたちにおいしく食べてほしい。マルタイの若手たちのそんな思いがこもったラーメンへの「新しい挑戦」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
プロジェクトの詳細、支援方法は以下からどうぞ。
▶ 味のマルタイ、ラーメン革命。一日中ラーメンと過ごす「1day marutai」
この情報は2021年11月11日(木)時点での内容です。最新の情報は公式サイトなどから確認をお願いします。