久原本家グループ(福岡県糟屋郡久山町)は、あご(トビウオ)のだしの旨みを生かした調味料を販売する株式会社久原醤油から、新商品くばら「〆で味変 2度旨い鍋」シリーズ4商品を全国にて発売しました。
本商品の新CM「〆で味変 2度旨い鍋 2倍おいしい篇」を10月16日(土)より公開中。
「〆で味変 2度旨い鍋」シリーズは、「始めの鍋つゆ」と「〆のつゆ」がセットになっている商品です。始めの鍋を楽しんだ後に、〆のつゆと麺を入れることで味がガラッと変わり、ひと鍋で2度美味しい鍋をお楽しみいただけます。
さっぱりとしたレモン鍋が、〆でアジア香るエスニック風の鍋になる“レモニック”や、辛い旨辛鍋が、〆で酸味のある酸辣湯風の鍋になる“かららーたん”など、その味変ぶりには驚愕。
おうち時間が増える中で、ご自宅でお召し上がりになる鍋でも〆のワクワクを感じることができます。一度に沢山の味を楽しみたい女性にも嬉しい商品となっております。 「〆で味変 2度旨い鍋」は、「始めの鍋つゆ」と「〆のつゆ」がセットになっている商品です。始めの鍋を楽しんだ後に、〆のつゆと麺を入れることで味がガラッと変わり、ひと鍋で2度美味しい鍋をお楽しみいただけます。
商品ラインナップは、「レモン鍋(〆:エスニック風)」「旨辛鍋(〆:酸辣湯風)」「とんこつ鍋(〆:にんにく)」「とんこつ鍋(〆:辛味噌)」の計4種ございます。
●実は ひとりでは〆をしない派の担当者が作った鍋なんです!
担当者)私自身、冬はよくひとり鍋をしますが(簡単なのでつい…)〆が同じ味だと飽きると思ってなかなか〆までしたことはなく。鍋は大好きでも味が単調だと飽きる…。
そうならば、〆で味がガラっと変わればいいのでは!と思いついたのがこの商品です。こうしてこの「〆で味変 2度旨い鍋」シリーズが誕生しました。
●とんこつ鍋が2種あるのはなぜ?
担当者)元々、始めはとんこつ鍋は1品の予定だったんです。〆で味を変えるにはどのようなものが喜んでいただけるのか?と、福岡中のラーメン屋さんをめぐりめぐってたどり着いたのが「にんにく」と「辛味噌」でした。ただどちらも甲乙つけがたく美味しい…。選びきれず何日も悩みました。
悩みに悩みぬいた結果、どちらもきっとお客様に喜んでいただけるはず!信じ、両方とも商品化することに!九州の食文化を発信し続けた会社として、九州の味、とんこつ鍋を2種、ぜひ楽しんでほしいという想いです。
●色んな味を試したい女性にもピッタリ!
あれもこれも色々な味を食べたいと感じている女性は多いのではないでしょうか。ひと口交換しあうなんてこともよく耳にします。実際に、「生活に関するアンケート」で、家族や友達と飲食店で別々の食事メニューを注文する際、それぞれの食事をシェアしたり、味見し合ったりしている女性は、「だいたいする」「時々する」を合わせて68.7%と、約7割いることが分かりました。
男性で「だいたいする」「時々する」と答えた人は53.8%で、女性の方が食事をシェアする人が多いことが明らかになりました。また、食事をシェアする理由を聞いたところ、8割近くの女性から「色んな味を試したいから」という声が集まりました。(※生活に関するインターネット調査-2021年9月実施、全国、2,351サンプル‐調べ)
次いで、「複数種類を食べられる方がお得」「1つに選びきれないから」という結果となりました。本商品はそんな女性たちにとって嬉しいポイントが沢山。一度で2つの味を試せるので、お得に楽しむこともできます。
コロナ禍による自粛中、1人でも少しでも楽しんで食事をしてほしいという想いを込めて作った本商品。始めの鍋の味と〆のスープで味がガラッと変わるので、おうちにいてもお店をはしごしたかのような気分を味わうことができます。
「生活に関するアンケート」で、自身の味の好みについて聞いた調査では、「ひとつの味よりも複数の味を試してみたい」という項目に最も回答が集まりました。(※生活に関するインターネット調査-2021年9月実施、全国、2,351サンプル‐調べ)そんな方々にも楽しんでいただける商品です。
●とんこつ鍋(〆:にんにく)ラーメン好きにはたまらない“とんにん”
始めの鍋:とんこつ鍋
濃厚とんこつとあごだしの旨みで、コクがありつつも飽きのこない味わいです。二段仕込み焼きあごだしと自社製あご魚醤を使用しています。
〆の鍋:にんにく仕立て
味噌とにんにく、隠し味に黒胡椒を加えて食べ応えのある味わいに仕上げました。
●とんこつ鍋(〆:辛味噌)これぞ王道ペア“とんから”
始めの鍋:とんこつ鍋
濃厚とんこつとあごだしの旨みで、コクがありつつも飽きのこない味わいです。二段仕込み焼きあごだしと自社製あご魚醤を使用しています。
〆の鍋:にんにく仕立て
味噌とにんにく、隠し味に黒胡椒を加えて食べ応えのある味わいに仕上げました。
●旨辛鍋(〆:酸辣湯風)辛さと酸味の“かららーたん”
始めの鍋:旨辛鍋
コチュジャン・豆板醤の辛さと味噌のコク、あごだしの旨みを効かせたクセになる味わいです。二段仕込み焼きあごだしを加え、辛さの中にだし感を感じていただけます。
〆の鍋:酸辣湯風
黒酢の酸味とコク、豆板醤と赤唐辛子の辛みを絶妙なバランスに仕上げました。
●レモン鍋(〆:エスニック風)アジア香る“レモニック”
始めの鍋:レモン鍋
鶏の旨みと昆布、焼きあごだしに、レモンと柚子の風味を合わせたあっさりした味わいです。焼きあごだしを加え、さわやかな風味の中にだしの旨みをお楽しみいただけます。
〆の鍋:エスニック風
ナンプラーや自社製あご魚醤、生姜、魚介の旨みを効かせ、柑橘の酸味と風味で食べやすいエスニック風に仕上げました。
▶ 商品の詳細はこちら
この情報は2021年10月17日(日)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。