毎週木曜、NHK総合にて午後7時57分から放送中の「日本人のおなまえ」。2021年9月16日(木)の放送回はなんと福岡特集!福岡一のロケ芸人・ゴリけんさんが全国番組へ!福岡のナゾをゴリけんさんと野口アナが全力でお届けします!日本人のおなまえ「ゴリけんが行く!福岡ナゾ解き旅」
放送日:2021年9月16日(木)NHK総合 全国 午後7:57~8:42
再放送:2021年9月18日(土)NHK総合 全国 午前10:05~10:50
アジアの玄関口として知られる九州一の大都市・福岡。年間300回のロケをこなす、福岡一のロケ芸人・ゴリけんと野口葵衣アナウンサー(福岡局)が福岡のおなまえの謎を探る!
博多弁に博多ラーメン…。なぜ「博多」は「福岡」よりも有名なおなまえなのか?そもそも、なぜ「博多」というおなまえが誕生したのか?福岡・博多間の仁義なき「おなまえバトル」の歴史まで見えてきた!
福岡名物グルメ明太子・うどん…そして朝食には欠かせないソウルフードの「おきゅうと」。福岡出身・カンニング竹山や潮田玲子も初耳!
おなまえに深い意味が隠されていた!?福岡の子どもたちの遠足の定番スポット「油山」。実は日本が世界に誇るキラーコンテンツが作られたことを示すおなまえだった!
福岡一の映えスポット・糸島。絶景洞窟「芥屋の大門」は、古代、日本が国際交流を行っていたことを示す名前だった!?古代から現代に至るまで、福岡が国際貿易都市として発展してきた理由がおなまえを探ると見えてくる!
【出演】メイン MC・古舘伊知郎、サブ MC・赤木野々花、宮崎美子、澤部佑、カンニング竹山、潮田玲子、ゴリけん、野口葵衣(NHK 福岡
出演・ゴリけんさん、野口アナウンサーからのコメント
ゴリけん(芸人)
今回レポートさせて頂いたゴリけんです。最初お話しをいただいた時、僕でいいのか??と不安もよぎったんですが、嬉しさが勝ち速攻で熊本に住む両親に報告しました。僕は今回、博多と福岡の名前の由来の秘密を解いていく役割でしたが、「福岡の事をなんでも知っています!」なんて豪語していた自分を叱ってやりたくなるくらいはじめての発見が多かったです!!個人的に尊敬する福岡出身の武田鉄矢さんから教えて頂いたエピソードと今回の発見がリンクするところがあり、大感動でした!
野口葵衣(NHK 福岡放送局アナウンサー)
様々な「おなまえ」から、こんなにディープな福岡が見えてくるとは!驚きです。私は今年の春に福岡に来たばかりですが、もう身も心も福岡に染まりつつあります!ゴリけんさんとご一緒できたことも嬉しかったです。撮影以外の時間も福岡の魅力をたくさん教えてくださる、福岡愛にあふれる方でした。そんな優しいゴリけんさんに甘えて、ロケ中はたくさんの無茶ぶりに応えていただきました(笑)。そこも見どころのひとつですよ!福岡に長らくお住まいの方にも、「へえ!」と感じてもらえる発見が詰まっていると思います。まだ見ぬ福岡ワールドへ、お連れします!
▶ 日本人のおなまえ
この情報は2021年9月14日(火)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。