独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と無印良品の住空間事業部門を担うMUJI HOUSE社では、平成24年度より、関西において「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」を開始、平成27年度には首都圏から九州まで全国展開してきました。
令和3年度は、九州の団地でワークスペースのあるプラン(2LDK)を開発し、令和3年9月中旬より、入居者の募集が実施されます。
また、今年度は、9月11日(土)13:00からMUJI HOUSEの公式Instagramにて新プランを導入した団地の物件よりLIVE配信が行われます。同配信では、MUJI HOUSEとUR担当者による解説付きのルームツアーを楽しむことができます。
今回の新規募集団地・プラン

団地名:金鶏(九州)
所在地:福岡県北九州市
プラン:2LDK Re+056
床面積/戸数:65.28㎡/2戸

団地名:金鶏(九州)
所在地:福岡県北九州市
プラン:2LDK Re+064
床面積/戸数:61.25㎡/2戸
いずれも募集住戸には、調度品等家具小物は含まれません。
住戸募集スケジュール
団地名:金鶏(福岡県北九州市)
募集予定戸数:4戸
型式:2LDK
住戸募集期間:9月18日(土)~9月20日(月・祝)各日10時~17時、最終日のみ10時~16時
抽選日:9月20日(月・祝)16時
受付方法等の詳細は、以下のUR都市機構公式サイト内 プロジェクト公式ページより確認できます。
MUJI×UR 共同開発パーツ
このプロジェクトでは、UR都市機構と無印良品が共同で開発したパーツを、自分の暮らしを自分らしく編集するアイテムとして、リノベーション住戸に使用しています。これらの共同開発パーツのうち、麻畳は一部の無印良品店舗にて購入が可能なので、自宅のリノベーションやDIYなどに活用することができます。
持出しキッチン
壁付け専用のカウンターキッチン。脚がないので、キッチン下が自由に使えます。
半透明ふすま
圧迫感のない半透明のふすま。空間は仕切り、光はやわらかく通します。
洗面化粧台
シンプルな洗面化粧台は、どんな空間にも合い、下のスペースを活用することで自由に収納を工夫できます。
麻畳(無印良品の一部店舗で販売)
家具を置いて洋室のように使うこともできる麻を使った畳。柔らかな触れ心地と丈夫さを兼ね備えています。
組合せキッチン
キッチンとテーブルが同じ高さで組合せが自由なキッチン。
ラワン合板フローリング
ラワン合板をそのままフローリングに。30×180㎝の大判サイズで、UV塗装で仕上げられています。
白樺合板フローリング
白樺と杉を使用したハイブリッド合板フローリングです。表面を白樺とし、合板基材を杉材とすることで、無垢材にみられる反りを少なくしています。
▶ 独立行政法人都市再生機構
▶ 株式会社MUJI HOUSE
この情報は2021年9月5日(日)時点での内容です。最新の情報は公式サイトなどから確認をお願いします。