希少ブランド牛・阿蘇の「あか牛」の美味しさを手軽に味わえる究極のレトルトカレーが完成し、makuake(こちら)にて販売をスタートしました。
30種類のスパイスを独自にブレンド&完全手作り!ご当地カレーの域を超えた風味豊かな本格カレー。気軽に旅行に行けない今だからこそ、ご当地グルメを自宅で食べて旅行気分を楽しみませんか?
なかなか旅行へいけない昨今、地域の食材を使った料理を食べて福岡はもちろん、九州を元気にしたい、そんな思いで作り上げた商品となっています。またこちらの商品は売上の3%が「みなみあそ観光局」へ寄付される地域還元型商品となっております。
自宅にいながら熊本を食す!スパイス30種以上使用の極上カレーと阿蘇の「あか牛」夢のコラボ。阿蘇の「あか牛」は、阿蘇の大自然が育んだ地域自慢のブランド牛です。赤身が多くさっぱりとしていながら、お肉本来の甘みや旨味が味わえることから人気を博しています。
このあか牛の美味しさを手軽にご自宅で楽しんでいただきたいと、地元の企業が協力して究極のレトルトカレーを作り上げました。30種類のスパイスに熊本の特産品「不知火」の果皮を加え、すべて手作りで丁寧に作り上げた、風味豊かな本格カレーです。
ちょっと贅沢な休日のランチにしたり、ご家族で旅行気分を味わったり。大きくカットされたあか牛がごろごろと入った贅沢なこのカレーで、幸せなひと時を過ごしていただければ嬉しいです。
阿蘇のあか牛は、世界農業遺産にも認定された千年以上の歴史を持つ日本一広大な草原の中でのびのびと放牧飼育されている和牛です。阿蘇の青々とした牧草やワラをたくさん食べて、高低差のある阿蘇の大草原を歩き回り、のびのび健やかに育てられています。
国内で飼育されている和牛の多くは、おなじみの「黒毛和牛」と呼ばれる黒毛和種。国内の和牛の実に98%がこの黒毛和牛です。対する「あか牛」は「褐毛和種」という種類で、全国でも一部の限られた地域でしか飼育されていません。その数はわずか1.3%。一般的なスーパーではあまり見かけない「知る人ぞ知る和牛」なのです。
あか牛の特徴は、赤身の多さとその旨味です!肉本来の旨味がぎゅっと凝縮された赤身に、適度に入る霜降りの甘み。その絶妙なバランスが、深い旨味とやわらかさを生み出します。
脂の旨味を楽しむサシが多く入った黒毛和牛とは異なり、赤身の旨味が楽しめるあか牛は、「ヘルシービーフ」「自然の健康ビーフ」とも称され、人気を博しています。「とことんあか牛の旨味・肉感を味わえるカレーにしたい」という思いを体現するため、カレーの中の肉のサイズにこだわり改良・試食を重ねました。
ごはんと一緒に食べてもあか牛の味わいがしっかり楽しめるサイズのお肉が豊富に入っておりますので、お肉を噛みしめる多幸感、満足感を感じられるカレーに仕上がっています。
カレーの製造は数々のご当地カレーを作りそのクオリティに定評のある地元九州のメーカー「あんくる株式会社」に依頼。「健康は口に入るものから」をコンセプトにかかげ、カレーパウダーなどの原材料から加工まで一貫して「100%手作り」にこだわり、素材の良さを引き出すカレー作りに心血を注ぐカレーのスペシャリストです。
「あか牛」の肉質は赤身が多くヘルシーさを兼ね備えており、あんくる社のスパイスを30種以上も使った「オリジナルカレー」との相性は抜群。まさにベストなコラボレーションとなりました。
▶ 希少和牛・阿蘇の「あか牛」使用!カレー好きも唸る極上レトルトカレー
この情報は2021年7月11日(日)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。