福岡のニュース

福岡市科学館 特別展「グラバーが運んだみらい展 蒸気のひみつ」開催へ

2021年4月29日(木・祝)~8月29日(日)の土・日のみ9:30~17:30(最終入場17:00)、福岡市科学館(福岡市中央区六本松4-2-1)3階企画展示室にて特別展「グラバーが運んだみらい展 蒸気のひみつ」が開催されます。※GW期間(4月29日~5月5日)、夏休み期間(7月22日~8月26日)は毎日開催

蒸気機関がもたらした日本の近代化のタネ

長崎の観光所「旧グラバー住宅」の主人、トーマス・グラバー。貿易商人である彼が幕末の日本に数多くのものをもたらしました。西洋技術もその一つ。なかでも蒸気機関は私たちの暮らしを大きく変えるものでした。SLや蒸気船が走り、たくさんの人や荷物を遠くまで運べるようになりました。やがて日本は近代化への道へと走り出します。

今回の展示テーマは、日本の産業革命に影響を与えた「蒸気機関」。旧グラバー住宅を原寸大で再現した展示空間で、蒸気機関の仕組みやトーマス・グラバーの偉業を紹介します。蒸気の力がわかる体験ゾーンもご用意。グラバーが日本へ持ち込み、日本を大きく動かした「蒸気」のひみつに迫ります。

特別展「グラバーが運んだみらい展 蒸気のひみつ」
観覧料:大人1000円(税込)、高校生以下 600円(税込)
※未就学児無料
※セット割引あり
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(以上の手帳提示者本人と介護者1人)、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人は無料(全額減免)

~~関連イベント~~

<3階 企画展示室>

■ キリンの麒麟真剣ぬりえ大会
「幸せを呼ぶ聖獣麒麟」の真剣勝負のぬりえで参加賞をもらっちゃおう!
【日時】会期中の土・日、GW(4/29~5/5)と夏休み(7/22~8/26)は毎日開催
【料金】無料 ※企画展示室の入場料が必要

■ ナゾ解き脱出ゲーム「グラバーの記憶を取り戻せ!」

「ようこそ1865年へ。元の世界に戻りたければ、彼の記憶をたどれ」
メッセージと謎の暗号を手がかりに、ナゾ解きの旅に出かけよう!

【日時】会期中の土・日、GW(4/29~5/5)と夏休み(7/22~8/26)は毎日開催
9:30~16:00で、お好きな時間からナゾ解き時間は無制限
【料金】1,500円 / キット
1キットでご家族などみなさまで楽しめます。
※現金対応のみ
※企画展示室の入場には別途入場チケットが必要

■ ギャラリートーク「グラバーが運んだみらい」
グラバー園の学芸員が、旧グラバー住宅の歴史やグラバーの交流関係を交えながら展示の見どころを案内します。
【日時】4/29(木・祝)・8月下旬 ①11:00~11:45 ②13:30~14:15
【料金】無料  ※企画展示室の入場料が必要  ※各先着15名

<4階 実験室・サイエンスナビ・おやこひろば>

■科学実験「かんたん蒸気船実験」
蒸気機関で動く蒸気船を組み立てて動かすことで、熱を動力に変える蒸気の力を学びます!
【日時】7月開催予定 詳細は6月中に公開します。
【場所】実験室  【料金】無料  ※整理券が必要

■ものづくり「くるくる回るストローをつくろう!」  
息を吹き出した時だけくるくる回るおもちゃを作って、蒸気の力で動くぽんぽん船のすすむしくみを知ろう!
【日時】6月開催予定 詳細は5月中に公開します。
【場所】実験室  【料金】無料  ※整理券が必要

■ちびっこものづくり「くるぴょこカップをつくろう!」  
くるくる回してピョコピョコ動くカップを作って、クランクのしくみに触れてみよう!
【日時】5/10(月)・17(月)・24(月)・31(月)・6/7(月)・14(月)11:00~11:30
【場所】おやこひろば  【料金】無料  ※各先着3組(1組2名)

■おはなし会「じょうき」のおはなし  
みんなが大好きな蒸気機関車の絵本が登場します!
【日時】5/15(土)・29(土)・6/19(土)13:30~13:50
【場所】サイエンスナビ  【料金】無料

<5階 基本展示室>

■ サイエンスショー「ものを動かす力としくみ」
ものを動かすちからとそのしくみには科学の不思議が詰まっている!?
いろいろな方法でものを動かして、調べてみよう!
【日時】5月開催予定 詳細は4月中に公開します。
【料金】無料  ※基本展示室の入場料が必要

<その他>

■講演会「トーマス・グラバーと新しい時代の日本」  
グラバー園 名誉園長のブライアン・バークガフニさんをお招きします。
【日時】8月上旬
【料金】無料

▶ 福岡市科学館

この情報は2021年4月5日(月)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top