福岡のニュース

「緊急事態宣言 福岡」2月28日に解除

福岡空港「緊急事態宣言 福岡」2月28日に解除


緊急事態宣言 福岡
2021年2月7日(日)AM4:00現在の情報です。
情報は変更になる場合もあります。

県の要請
3月7日まで県内全域で不要不急の外出や移動の自粛
特に午後8時以降は不要不急の外出自粛の徹底を
飲食店 2月7日まで営業時間は午前5時から午後8時まで
飲食店 酒類の提供は午前11時から午後7時まで
映画館 展示場 運動施設などの施設 営業時間は午後8時まで
イベント開催は屋内屋外とも5000人以下 屋内は定員の50%以内
在宅勤務やテレワークなどを推進し出勤者数7割減を目標
時差出勤や自転車通勤を推進
事業の継続に必要な場合を除き午後8時以降の勤務の抑制を

感染状況
こちらを参照↓↓
https://twitfukuoka.com/?p=135617

発熱などの場合は
かかりつけ医など医療機関に必ず事前に電話 受診日時を決める
受診の際はできるだけ公共交通機関以外 受診時間守りマスク着用
最寄りの「受診・相談センター」でも相談受け付け
相談先(24時間)福岡市092-711-4126 北九州市0570-093-567
相談先(24時間)久留米市0942-30-9335 その他092-643-3288

県の飲食店支援
営業時間短縮要請に応じた飲食店などに1日6万円の協力金を給付
県内の飲食店・喫茶店・バーなど対象 1店舗あたり最大138万円
申請受け付け 2月8日~3月7日
問合せ 092-643-3599(毎日午前9時~午後6時)

経済支援 福岡市
飲食店 テイクアウトに割引・特典の場合 1店舗20万円支給
宿泊事業者 消毒除菌経費 5分の4 1施設あたり最大50万円支援
商店街 感染対策などの経費 5分の4を50万円上限に支援
中小企業・個人事業者 テレワーク経費 50万円上限に支援
飲食店などの感染対策強化目的の換気機器購入等 最大60万円支援
新たな支援策の詳細は福岡市のホームページで公表し順次実施

献血に協力を
九州沖縄地方の輸血用血液製剤の在庫が急減
日本赤十字社 献血への協力を強く呼びかけ
献血は医療体制の維持に不可欠 不要不急の外出には含まれず
事前に電話や日本赤十字社のサイトで予約を
献血ルーム・おっしょい博多(福岡市博多区)
献血ルーム・キャナルシティ(福岡市博多区)
献血ルーム・ハッピークロス イムズ(福岡市中央区)
献血ルーム・くろさきクローバー(北九州市八幡西区)
献血ルーム・魚町銀天街(北九州市小倉北区)
献血バスの巡回予定 予約など 県赤十字血液センターHPで確認を

スーパー
イオンとイオンスタイル 通常通り営業
イオンモール スーパーは通常通り営業 一部の専門店 午後8時まで
マックスバリュ サニー サンリブとマルショク 通常通り営業
マルキョウ ルミエール 通常通り営業
ゆめタウン ゆめマート 通常通り営業 テナント専門店午後8時まで
各店舗の営業時間など最新の情報はホームページなどを

コンビニ
セブン‐イレブン ファミリーマート ローソン 原則として営業

商業施設
岩田屋本店 福岡三越 閉店時間を午後7時に
岩田屋本店 福岡三越 レストラン街は午後8時まで
大丸福岡天神店 飲食店の営業時間は遅くとも午後8時まで
大丸福岡天神店 デパートの閉店時間はこれまでどおり午後8時
KITTE博多 博多マルイ 午後8時まで
アミュプラザ博多 アミュエスト 16日から一部除き午後8時まで
博多デイトス 16日から一部除き午後8時まで
JRJP博多ビルの飲食店街 16日から午後8時まで
博多阪急 これまでと同じ午後8時まで
天神地下街の飲食店 16日以降 遅くとも午後8時までに終了
JR博多駅構内マイング 16日から遅くとも午後8時までに終了
JR博多駅構内マイング横丁 16日から遅くとも午後8時までに終了
博多駅1番街 博多駅地下街 16日から遅くとも午後8時までに終了
ソラリアプラザ 16日から遅くとも午後8時までに終了
ソラリアステージ 16日から遅くとも午後8時までに終了
レイリア大橋 高宮名店街 16日から遅くとも午後8時までに終了
エマックス・クルメ 16日から遅くとも午後8時までに終了
チャチャタウン小倉 16日から午後8時に閉店
小倉駅前アイム アミュプラザ小倉 16日から午後8時に閉店
リバーウォーク北九州 一部店舗で営業時間短縮
井筒屋 午後7時までの短縮営業 飲食店は午後8時まで

公共施設 福岡市
福岡市の公共施設は利用時間短縮
▼福岡市立市民センター▼福岡市地域交流センター 午後8時まで
▼福岡市公民館▼福岡市総合体育館▼福岡市民体育館 午後8時まで
▼福岡市立地区体育館▼福岡市ももち体育館 午後8時まで
▼福岡市立市民プール▼マリンメッセ福岡 午後8時まで
▼福岡国際会議場▼福岡国際センター▼福岡市美術館 午後8時まで
公園にあるテニスコート・球技場など有料施設の利用 午後8時まで

公共施設北九州市
開館・利用時間が午後8時に短縮 市内すべての市民センター
開館・利用時間が午後8時に短縮 すべての市営運動施設
開館・利用時間が午後8時に短縮 文化施設など
宿泊できるキャンプ場などは宿泊を休止に
市は開館時間が変更される施設をホームページで公開

交通
西鉄 鉄道と路線バスはダイヤ通り運行
筑豊電気鉄道 平成筑豊鉄道 北九州モノレール 通常通り運行
北九州市営バス 通常通り運行
北九州市発着のフェリーと渡船 通常通り運航

レジャー施設
のこのしまアイランドパーク 休園
かしいかえんシルバニアガーデン 午後8時に閉園
かしいかえんシルバニアガーデン 25日から平日は午後5時に閉園
だざいふ遊園地 感染対策をとり通常営業
福岡タワー 16日から営業・イルミネーションともに午後8時で終了

ハローワーク
県内の14のハローワーク いずれも開庁日 開庁時間に変更なし
労働局 職業紹介の相談などは電話や郵送での利用を呼びかけ

行政相談
岩田屋本店「くらし・行政相談コーナー」2月6日まで面談相談中止
電話相談は継続 092-473-1100(午前8:30~午後5:45)

▶ NHKNEWSWEB

この情報は2021年1月19日(火)時点の内容です。最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。

39432
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top