福岡のニュース

九州最大のコーヒーの祭典「フクオカコーヒーフェスティバル・プレイベント」開催

2019年10月13日(日)~10月14日(月・祝)の2日間、福岡市中央区天神の天神スカイホールにて開催される、九州最大のコーヒーの祭典「フクオカコーヒーフェスティバル2019」のプレイベントとして、2019年6月9日(日)、福岡市博多区下川端町の福岡アジア美術館にて、福岡の喫茶・カフェ文化をリードする二人のキーパーソンによるトークイベントが開催されます。

「コーヒーをとりまく世界の情勢、福岡の動き」「フクオカコーヒーフェスティバル誕生秘話」「珈琲店を始める、そして続ける・・・ということ」といったテーマでのトークが予定されており、コーヒーファン必見のイベントです。ぜひご参加ください!

フクオカコーヒーフェスティバル・プレイベント
「世代を超えたマスタートーク/後藤直紀×平田隆文 公開対談」

<日時>
2019年6月9日(日) 17:00~18:00(16:45開場)

<会場>
福岡アジア美術館 アートカフェ
(福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7階)

<出演>
ゲスト:後藤直紀(豆香洞コーヒー 代表)
聞き手:平田隆文(フクオカコーヒーフェスティバル チェアマン/福岡市喫茶業組合 理事)

<内容(対談テーマ)>
・コーヒーをとりまく世界の情勢、福岡の動き
・フクオカコーヒーフェスティバル誕生秘話
・珈琲店を始める、そして続ける・・・ということ

<入場料>
1000円(ドリンクチケット1枚付き) ※定員20名(予約先着順)

<予約方法>
以下のサイトより申し込みください。

イベント参加受付

<お問い合わせ先>
非営利団体 福博ツナグ文藝社(担当・西山)
TEL:090-2163-1014 Mail:fukuhakutunagu@gmail.com

【関連リンク】
・フクオカコーヒーフェスティバル公式HPサイト
https://fukuokacoffeefestival.com/
・フクオカコーヒーフェスティバル公式Facebookサイト
https://www.facebook.com/FukuokaCoffeeFestival/2019

出演者プロフィール

後藤 直紀(ごとう なおき)
1975年神奈川県横浜市生まれ、福岡県福岡市育ち。イベント会社勤務中、コーヒーの焙煎を独学で学ぶ。独立開業を目指し東京の老舗「バッハコーヒー」で田口護氏に3年間師事。焙煎理論・技術を中心に、素材や製品の検証技術、抽出の基礎理論、店舗運営やサービスの基本、コーヒーマンとしての心構えを学ぶ。1年間コーヒー教室の講師を務めながら無店舗でコーヒーの豆を販売。2008年6月、福岡県大野城市白木原に「豆香洞コーヒー」(http://www.tokado-coffee.com/)をオープン。
・珈琲焙煎競技会世界大会 初代チャンピオン
(World Coffee Roasting Championship 2013 France Nice)
・珈琲焙煎競技会日本大会 初代チャンピオン
(Japan Coffee Roasting Championship 2012)

平田 隆文(ひらた たかふみ)
1955年福岡県朝倉郡生まれ、福岡県福岡市育ち。1989年から2011年まで福岡・赤坂けやき通りにてカフェ・ド・カッファを経営するかたわら、福岡のコーヒー・喫茶文化の普及振興や後進の指導にあたる。2016年からはフクオカコーヒーフェスティバルのチェアマンとして同イベントの企画・運営を統括する。
・福岡市立福岡女子高等学校食物調理科 非常勤講師
・NHK福岡文化センターコーヒー講座・開業講座 講師

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top